
旦那が夜勤で子供が小さい方。ルーティン教えてほしいです。うちは21-23…
旦那が夜勤で子供が小さい方。
ルーティン教えてほしいです。
うちは
21-23時 旦那出勤のため。
5時前後 旦那帰宅
11時くらいまで寝る
12-14時 お昼ご飯、旦那の用事済ますなど(この間もほぼワンオペ)
旦那 18時半まで仮眠
18時半 娘(1歳1カ月) 晩御飯
最初少し食べさせてもらっているうちに旦那のご飯用意
離乳食交代して私があげている間に旦那ご飯。
離乳食終わったら私がご飯。
旦那と娘お風呂。
その間に片付け。
私お風呂。
ここから出勤まで時間ある場合は旦那仮眠です。
とにかくしんどいです。
どこを変えればいいんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

☺︎
毎日夜勤勤務なんですかね??

はじめてのママリ🔰
ワンオペみたいになるのがしんどいかんじですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭 常にワンオペ時間に追い回されてるので。
- 4秒前

ri
うちは20時に出勤、5時帰宅でほぼ勤務時間は同じですね✨
朝6時に朝ご飯、
13時半まで寝る
起きてお昼ご飯
18時まで仮眠or布団の中で携帯いじってる
18時から私と子ども達お風呂
19時にみんなで夕飯
20時に出勤、私と子ども就寝
ワンオペです!しんどいですよね💦
7時間、8時間睡眠とってるのに仮眠いる!?と思っています🤫
家事も育児もしないので去年息子が1歳前に喧嘩して一度家出て行ってもらった事あります!笑
それからは私が子ども達お風呂に入れるけど、着替えはやるようになりました!
今悪阻中なので上の子の保育園の迎えだけお願いしています!
やはり仮眠の時間が長いですよね🤔
子どもと遊んでくれたら家事も捗るのに😭

ひろ
上の子小さくて自宅保育のとき
旦那朝9時帰宅 お風呂など済ませる
夜勤明けはごはんいらないと言うので
12時頃まで下で子どもと過ごす
私と子どもお昼ご飯(子どものごはん食べさせてくれる時もあり)
19時頃まで旦那寝て
起きたらみんなで夜ごはん
19時半頃出勤
その後子ども寝かしつけ、自分お風呂
という感じでした。
18時半頃起きて子どもだけ旦那がお風呂入れてくれることもありました。
昼〜夜ごはんまでは
公園行ったり支援センター行ったり
家で過ごしたりしてました。
しんどい部分、もう少し手伝ってほしいところなど
旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか?
眠気、しんどさが残っていると
旦那は危険な仕事でもあるので
絶対に寝不足で仕事には行かせたくありませんでした。
まとまった睡眠をとって、夜勤でもメリハリのある生活を心がけていました。
が、子どもは旦那と離れる度にギャン泣きで、昼間寝る前、出勤前は手がつけられないほどの癇癪でした、、。
はじめてのママリ🔰
そうです😭 毎日夜勤です。