
混合から完ミに移行するか悩んでいます。完ミにされた方は、どのように…
混合から完ミに移行するか悩んでいます。
完ミにされた方は、どのように決断されましたか?
【現在】
・もうすぐ生後2ヶ月の男の子
・体重3.9キロ(1ヶ月早く生まれた為少し小さめ)
少しGCUに入っていたことや、体力がないことから、元々母乳を飲むのが苦手でしたが、ここ10日間母乳外来を受けたりし、2人で頑張っておりました。
ですが、スタート直後から息子が声枯れ(おそらく泣きすぎか乾燥)
私も産後1ヶ月半で生理が再開してしまい、色々と重なってしまいました。
ですが、やはり母乳の方が、という母乳神話に囚われてしまっており、決断し難いです。
皆さんはどのように決断されたかお伺いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ままり
私は3ヶ月で混合から完ミに変えました!
夜中だけ〜とか起きてすぐ〜のみミルクにしてて
それから出かけることも増えミルクにしてったら
完ミになりました🤣
特に母乳の方が〜って意見を気にしておらず
なんなら6ヶ月以降鉄分不足になりやすいので
気をつけなきゃいけなくなるし
妊娠してから食べるもの気をつけていて
産まれてからも気にしなきゃならんのかって思うし
息子は歯が生えだしたのが5ヶ月終わりと早めだったので
完ミにしてよかったと思いました!

はじめてのママリ🔰
3ヶ月で混合から完ミにしました!
もうこんなにラクか!と感動しています。
上の子は3ヶ月から完母でしたので
もう信じられないくらいラクです
私じゃなくていいってこんなにも楽なのかと思います。
環境によりますが
うちは夜間の対応は完ミになってから全て夫任せです。
シッターさんやボランティアさんに見ててもらって
おっぱいのハリを気にせず数時間のお出かけもいけます。
お洋服も好きな服を着れます。
子育てって自分じゃなきゃ駄目なことが多ければ多いほど大変です。
完母も経験してそう思いました。
完母は本当に大変です。
もし今後決断されるのでしたら
安心して大丈夫ですよ!
完ミ最高です!

ママリ
生後2週間で完ミにしました☺️
うちは出生体重3800グラムで大きめで、母乳もミルクもよく飲むタイプでした
しかし、私がディーマー体質で母乳をあげるのが苦痛で苦痛で産後うつになりかけました
免疫が、ダイエットに良いとか周りに言われてミルクも上手く足してあげられず、毎回一時間くらい格闘してました😂
2週間健診の時、体重の増えが悪いことを指摘されて、母乳育児が苦痛ということを助産師さんに相談したら、ミルクの時間を増やしてみてはどうか、と言われ、そこで赤ちゃんには悪いですが、これで母乳を辞められると思いました。
それからスパッと完ミにしました✨

はじめてのママリ🔰
私もめちゃくちゃ悩んで泣いたり病んだりしましたが今ならこう言えます。
完ミでも健康に育つしなんの問題もありません!☺️👍

ぺんぎん
うちの子もNICUに入ってました。哺乳瓶に慣れすぎてしまい、直母許可が出た時にはもう拒否があり。少しずつ頑張っていましたが、子どもは大泣きで、母乳も出る量が少しずつ減ってきて、なかなか上手くいかず断念しました💦
ミルクだって、元気いっぱいでそんなに風邪ひきやすいとかもないし、体型も普通です。
デメリットに感じたのは、ミルク代がかかることぐらいです💧
今頑張ってる時がめちゃくちゃ辛いと思います。もうミルク!って決めてしまえば精神的に楽でした。

はじめてのママリ🔰
私も混合で頑張ってましたが、乳首が切れて痛かったので1週間くらい休んじゃったらどんどん母乳が出なくなってきて頻回授乳をしなきゃーー😣と搾乳したりと頑張りましたが途中から辛くなってきたので開き直って4ヶ月でやめました😭!!
ミルクでも健康に育ちますし、もはやミルクの方が偏らずいろんな栄養素入ってるのでは?とか思ったり🤭✨
ママも美味しいものも食べたいだけ食べれますし、やめて後悔したことはありません🥰
ストレス溜めすぎないでくださいね😌

はじめてのママリ🔰
母乳は自分食べたものが栄養となっていくし
ミルクのほうが絶対栄養あるじゃん!
って思って完ミになりました🍼✨️
コメント