
やらかした……上の子が年中のときに仲良くなった初めてのママ友が初めっ…
やらかした……
上の子が年中のときに仲良くなった初めてのママ友が
初めっからタメ口で…
同い年くらいなのかな?と思ったら4つ上。
次第に私も流れでタメ口になっていき仲良くなって数ヶ月経った時に、
「初めての時からタメ口だったよね」と言ったら
なんかタメ口になっちゃうんだよね、お店の人とかにもタメ口使っちゃう!と……
流石にお店の人にはどうなの?と思いましたが
ママ友同士ってタメ口が普通なんだな〜と学びました。
(その他の幼稚園ママも話しかけてくるときはタメ口だったので)
で、今下の子の代で仲良くなったママにその話をしたら
「確かに○○は(私)最初からため口だったよね」と…
そこで初めてママ友同士でも最初っからタメ口で喋っていいじゃないことを知りました……
今になって思うのは、上の子のときは学年の中で私の年齢が一番下でした。
だから見た目とかで自分より下かな?で、タメ口使われてたのかな…と……
違和感に感じながらも最初のママ友がそうだったのもあって
まんまと私も流されてしまい大反省……
ちなみにみなさん、ママ友とのタメ口っていつからどうやってなっていきましたか??
- 上野(4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私はタメ口でも気にならないです。
現に1人最初からタメ口で話してきて
なんなら先生にもタメ口でびっくりしたけど、相手がそうならいいやとこっちもタメ口で話したりしてます。
でもほとんどの人は敬語ですね💦
ただそうなるとある程度仲良くなってもタメ口にするタイミングが無くてよそよそしいなーと寂しくなったりするので、最初からタメ口にするならもうそういうキャラで行くのもありなんじゃないでしょうか?
タメ口で嫌だと思うかどうかは結局その人次第かなと思うので…
あと1人はとある日に急にタメ口になって、でも全然嫌な感じないので私もそこからタメ口です。
自分からタメ口にするのができない人間なのでタメ口で話してくれると嬉しいです☺️

ぽぽ
私は明らかに年下でも最初は敬語使います。
敬語って相手に敬意を払ってるから使うのかなーと思っているので。
でも仲良くなればタメ口混じりの敬語になって、年齢も近いじゃん!ってなれば敬語じゃなくていいよねー!って年上の方が言えば敬語じゃなくなる…みたいな感じで今までは敬語からタメ口に移行してきました。
最初からタメ口のママさんとか居るけど、ちょっとびっくりはします!笑
あれ?友達だったっけ?
(年齢ではなく)あからさまに下に見られてるのかな?それともそう言う感じの人?!?って心の中ではなってます!笑
なのでちょっと警戒します。
明らかに年上の人ならそうは思いません。
あと、年下のママさんに、えー年下かと思ってた!ずっとタメ口でごめんなさーい💦🙏はすごく喜んでます。笑

ぽん
私も上の子のクラスの先輩ママさん達はいきなりタメ口でした!
フレンドリーで良い人たちだなぁと思ってました😂
私の場合は、タメ口でいいですか?って許可取るパターンと頻繁に話してて徐々にタメ口になるパターンです!
コメント