
娘を殺してしまうかと思いました。長く汚い文章ですが、できるだけ多く…
娘を殺してしまうかと思いました。長く汚い文章ですが、できるだけ多くの人の意見やアドバイスがいただきたいです。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘を育てています。旦那は長距離ドライバーのため、ほぼワンオペ2、3日に1度ほどしか帰って来ません。
いつもは実家の母が手伝いに来てくれたりするのですが、今日はたまたま私1人でした。
1週間ほど前から日中もほとんどお昼寝をせず、お昼寝から目が覚める時は必ずギャン泣きで目が覚めます。
1日中ずっとぐずぐずと機嫌が悪く泣くようになってしまいました。
夜は8時頃に寝かしつけを開始し、大体9時前には寝てくれ、夜中の2時朝の6時に目が覚めミルクをあげます。
日中は抱っこ紐などを使い、なるべくお昼寝時間も長く機嫌が悪くならないようにブルーメリーを見せたり、マッサージをしたり、バウンサーに乗せてみたりしています。
今日の夕方17時ごろ目が覚めてから、なぜかずっとギャン泣きで叫ぶように泣いていて、あやしてもおくるみをしてもお部屋を涼しくしても何をしてもダメで2時間前にミルクをあげましたが、早めにお風呂に入れてミルクをあげようか悩んでいました
ワンオペも続き、疲労困憊で一息つこうと泣いている娘をバウンサーに乗せダイニングに座っていたところ、泣きすぎてむせたようだったので、慌てて娘のそばに駆け寄りました。
抱き上げるといきなり鼻と口からミルクを吐いてしまい、苦しがっていて、私もパニックになってしまい、救急車を呼んでしまいました。
救急車が着く頃には、娘も落ち着き、救急隊員の方には平謝りして自宅に戻りました。
お風呂に入れきれいにしてあげミルクをあげ、今娘はスヤスヤと眠っています。
どれだけギャン泣きしても、あの時私はめげずにあやしてあげていれば、娘は苦しがることもなく、吐くこともなかったと思うと、本当に後悔しています。
周囲の安全を確保すれば少し泣かせておいても大丈夫と思ってしまいました。
ですが、ギャン泣きが始まると手がつけられず、抱っこしてものけぞるし、どんどんヒートアップしてしまいます。
明日からどう育てていけばいいかもうわかりません。
同じようなことがまた起きるのではないかと怖くてたまりません。
ギャン泣きで嘔吐してしまう事はよくあるのでしょうか?それともそこまで泣かせてしまった私の不甲斐なさでしょうか。
また、今の娘の状態(ずっと泣いている、寝起きにギャン泣き、何しても泣き止まない)は普通でしょうか?
皆さんの体験談やアドバイスをいただきたいです。
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
コメント

みかん
黄昏泣きってやつじゃないですか?
そんなに深刻にならなくても大丈夫ですよ😅

はじめてのママリ🔰
落ち着いてください。
ギャン泣きしたら吐きます。赤ちゃんはまだ気管が未熟なのでよくあることです。こんなことで死にません。大人でも、ものすごく泣いたら吐くことありますよ。
時期的に、何しても泣き止まないことはあるあるかなと思います。うちの子もありましたが、本当にしんどかったです。抱っこで寝ても置いたらまた泣くし…
ただ、安全なところにいるなら泣かせておいても大丈夫です。
家事も抱っこ紐でできるならそれでもいいですが、私はやりづらかったので泣いててもベビーベッドで泣かせてました。2〜3時間そのままではないですし、YouTubeで音楽流したりしてました。
とにかく安全確保できてればそれでOKなので、ママが落ち着くことです。見える位置でお茶飲んでもいいです。一息ついてください。
-
はじめてのママリ
泣いて吐くことを知らずに慌ててしまいました…
泣きすぎると吐く事もあるんですね、次からは冷静に対処しようと思います💦
抱っこしてものけぞるし、もうどうすれば良いのかわからず精神的にもやられてしまってます。
可哀想とかではなく泣き声がもう耳についてしまって、、
少し落ち着いて対応できるように頑張ります。- 39分前
-
はじめてのママリ🔰
あんまり落ち着こう落ち着こうと思いすぎるのもしんどいので、頭の片隅に置いとくだけで大丈夫ですよ。
あるあるだと知ってるかそうでないかってかなり違うので。
どうしても普段と様子が違うとかは#8000や#7119で相談でいいと思います。もちろん息してないとかなら即救急車ですが。
泣き声、耳につきますよね。私もかわいそうとか思わなくてイライラして怒鳴ったことあります。
でも大丈夫です。またしんどかったらママリで吐き出してもOKです。頑張ってください。- 35分前
-
はじめてのママリ
確かによくある事、と知っているだけで落ち着いて対処できる気がします。
前にもミルクの途中にむせて、気管に入ったのか2.3秒呼吸ができずジタバタした事があり、その時に♯8000に電話した事があります。
丁寧に対応して頂けました。活用したいと思います💦
泣く事が仕事、泣く事でしか伝えられないと分かっているものの、どう頑張っても泣き止まないことに腹を立ててしまう事も多く…
ママリの皆さんには本当に助けられています。ありがとうございます😢- 26分前

Sawa
泣いてすぎて吐いちゃうのはあると思います😅
私も産まれたばかりの頃は、死んじゃうかもって思ったこと何回もあります
そのたびに怖くて怖くて仕方なかったです
この経験がまた明日以降自分の糧になって日々母は学んでいくんだと思います
お疲れ様です☺️
-
はじめてのママリ
あるあるなんですね💦知っていればもっと冷静になれたのにお恥ずかしいです。
毎日不安との戦いですが、少しずつ学びながら頑張ろうと思います😢- 38分前

はじめてのママリ
毎日ひとりで育児って本当に疲れるし小さな命を守ることに必死で精神的にも疲れますよね
本当に毎日おつかれさまです!
泣いて吐くのは赤ちゃんあるあるです!
胃から口までの距離が短いので何かとすぐ吐きます😖
でも初めてだと驚くし1人で対応なんて怖すぎますよね
赤ちゃんが泣くのは仕事みたいなものですので大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ
吐くほど泣かせてしまったことに申し訳なさと恐怖でまだ気持ちが落ち着かずにいますが、あるあるとみなさんに教えて頂けて少し冷静になれました。
産まれるまでは頑張ろう!の気持ちだけでしたが、今は死なせないようにしなきゃと毎日気を張ってしまいます💦
こんなに赤ちゃんの子育てが精神的に追い詰められるとは知りませんでした😭- 36分前

はちみつ。
いつもお疲れ様です!
夕方ギャン泣きは黄昏泣きかな?と思います🤔
ギャン泣き後にミルクを吐く事は、よくある事だし、赤ちゃんは泣くのが仕事って言うくらいなので多少大泣きさせててもいいかなと思ってます!
それでもずっと泣かれてるとしんどいですよね😢
-
はじめてのママリ
やはり黄昏泣きなんですね💦
ずっとこれが黄昏泣きかな?と産まれてから思っていましたが、今日ほどの激しい泣き方は初めてだったので黄昏泣きが始まったのかもしれないです( ; ; )
可哀想、とかではなく、もう泣き声がストレスになってしまってしんどいです、、- 35分前

はじめてのママリ🔰
毎日毎日ほんとうにお疲れ様です。今日は大変な1日でしたね。びっくりしましたよね。できることなら一緒にいてサポートしてあげたいです。お母さんほんとによくやってます。自分ができてないってことばかり気がついてしまうと思うんですが、よくやってます。今日は自分で自分のことを抱きしめてよしよししてください。むすめさんを1日守ってすごせたってことだけで100点満点です。救急車呼んでしまったって別に大丈夫です。無事ならいいんです。泣きすぎてミルクを戻しちゃうことって多分みんなあると思います。私は抱っこ紐の中でギャン泣きで口と鼻からすごい勢いでミルク吐いたことがあります。たぶん、バウンサーにおいてたからではなくて、抱っこしててももしかしたら戻していたかもしれません。お住まいの自治体に産後ケアのサポートや助成はありますか?私は産後少ししてから少しずつ疲れが出始めちゃって利用するか迷いましたが、助産師さんに話を聞いてもらってお世話を少し変わってもらって過ごせたのがすごく良かったです。今日はほんとにおつかれ様でした。よくやりました。
-
はじめてのママリ
そのお言葉だけで救われます😢
泣きすぎて吐いてしまう経験を割とみなさんされているみたいで、うちの子だけではなかったのかと少し安心しました。
産後ケア、いろんな人に勧められましたがその場しのぎなだけな気がして乗り気ではありませんでしたが、検討してみようと思います😢- 33分前
-
はじめてのママリ🔰
私もお金の面がネックでなかなかふんぎりつかなかったんですが、専門家に悩みをきいてもらえるってすごく気持ちがスッキリしました😌暑い日が続いてお外にも気分転換がしづらい日々が続きますが、秋にはお散歩したりして気分転換ができたり、少しずつ赤ちゃんも成長して肩の荷がおろせる日が来ますので一緒にぼちぼち子育てやっていきましょう🫶今日は少しでもよくねむれますように
- 26分前

はじめてのママリ🔰
うちの娘もその頃は寝るのが下手でよく泣いてました。
定期的に何しても泣き止まない時があったり、昼寝も必ず30分で起きちゃうし、寝起きは同じくギャン泣きでした😂
ギャン泣きで嘔吐もよくあることだし、寝起きにギャン泣き、泣き止まないもあるあるだと思います。
なんせまだこの世に産まれてたったの2〜3ヶ月ですから、いろんなことが、まだまだ上手にできないんです。
昼寝しなくてずっと泣いてるのは、眠いのに上手く寝れないから泣いているのではないでしょうか?🤔うちの子はそんな感じでした。
うちは抱っこ布団が活躍してました✨
あと、とっさの時に救急車を呼べるのすごいことだと思います!
私もやらかしたことがあるので、後悔する気持ちわかります😌
無理せず、いつでもママリで吐き出してくださいね!
-
はじめてのママリ
新生児の頃もよく泣いていましたが、お昼寝も1.2時間していたし目覚める時に泣く事もなかったので何で?いきなり?と悩んでしまいました。
少しずつ成長していく過程のものなんですかね💦
ずっとあくびをしているので眠いのはあると思います。
抱っこ紐だと比較的寝てくれるのですが、癖になると困ると思いあまり使用していませんでした。
寝れなくて機嫌悪くなって可哀想なのは娘なので、明日からは抱っこ紐も活用しようと思います。
抱っこ布団もおすすめされた事があるので調べて購入してみます!- 31分前

はじめてのママリ🔰
安全が確保されていれば泣かせておいたって大丈夫です!
疲れたときはフランスの育児の真似して気軽にすごしてください!
お疲れ様です😭💦
-
はじめてのママリ
有名なフランス育児の本とかもありますよね、気になっていました!
また吐いてしまって、たまたま呼吸ができなくなってしまったらと思うと泣かせておくのも恐怖に感じてしまいます😢
少しずつゆとりを持ちながらの育児に挑戦したいと思います💦- 29分前

みんちゃん
産後ケアを利用して休まれることをおすすめします。
区や市の補助が出て安くで宿泊してママはゆっくり休ませてもらえますよ。
うちの子もよく吐きます。
2人目なのもあり、また吐いちゃった~くらいにしか思ってなくて、それぐらいの気持ちでいて大丈夫です。
どうしても泣き止まない時は、安全確保だけして泣きっぱなしにすることもあります。
十分頑張っておられるので、自分を責めたり無理はなさらずに🥲

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん夕方から泣きますよね😌
旦那出張ばっかりでワンオペでその時期1人で見てましたが
夕方よくお散歩してました
抱っこしてる間は泣き止むんですけど
置いたらすぐ泣いてました
泣いたら吐くことも口の中切れて血が出る事もありますね
私も救急に行った事あります💦
はじめてのママリ
ずっと泣いてるのでいつ黄昏泣きが始まってるのか、これが黄昏なきなのかも分かりませんでした💦
時期的にも黄昏泣きが始まったんですかね、、😢