コメント
はる
私も365日同じ事思ってます😭
退会ユーザー
私もそう思ってます( ; ; )仕方ないです。。住めば都。。
-
りぃ
仕方ないですか、、😭はぁ〜😢病みます(笑)
- 6月13日
y.y.y
私も同じこと思ってます😭
分かってて結婚したけど
友達が近くにいないのって辛いです…
でも、自分で選んだんだしな…
って思ってます(*>_<*)
-
りぃ
そうですよね、、😭😭😭でも私は頑張っていけそうにありません💦😫笑
- 6月13日
-
y.y.y
私もそう思う時ありますよー😭
無性に帰りたくなって
涙止まらなくなったりします……笑
喧嘩した時に逃げ場がないのも
辛いです……(´;Д;`)- 6月13日
のん18
わたしも関西、旦那関東です。
私は自分の実家の横に新居を建ててもらいました。
自分の親が近くにいるの良いです✨
-
りぃ
いいですね😱💕その場合、旦那さんは仕事どうされたんですか?旦那さんは関西に友達はいますか?
- 6月13日
-
のん18
旦那は私と出会う前に関西に来て仕事をしていました。
旦那は関西に友達はいないですが休みの日は家族で過ごしていますし特に問題ないみたいです😊- 6月13日
退会ユーザー
私も主人の地元に来たので実家は車で5時間、友達も地元ばかりなので寂しいです😭
なので、ちょこちょこ娘と2人で地元に帰ったりしてますよー!
主人は仕事なので放置してます(笑)
-
りぃ
寂しいですよね😞子供が産まれて尚更近くがいいって思うようになりました。主人放置で私も最近ちょくちょく帰っています😂でも交通費もすごいし、こないだはたまたまかもですが、Meiさんも同じくらいのお子様がいらっしゃるんですね💓こっちに帰ってきたら風邪をひいてしまって、、😭😭疲れが出ちゃったんかなぁ、、これから頻繁に帰りたいねんけど大丈夫かなぁ😫💦って感じです😞😞😞
- 6月13日
-
退会ユーザー
お子さん同じくらいなんですね💓
確かに子供連れて長旅は疲れちゃうし申し訳無い気持ちになりますよね😭
あまり親の都合で連れ回しすぎたらダメだとわかっていながらも友達に会いたいー!実家でのんびりしたいー!って気持ちに負けちゃいます💦- 6月13日
ちか
私も同じでした!
育児がこんなに孤独だとは。。
誰も育児は親の近くがいいよーーなんて教えてくれませんでしたからね!
ご主人は帰りは遅いですか?
休日は家族ですごせますか?
協力がないと大変ですよね。
私の主人は平日休みなので子供が幼稚園、小学校と休日を子供と2人でこれからずーーっと過ごすのかと思うとシンドイなと思います。
だけど、住めば都で最近は実家よりも今の環境が好きになりましたよ!
-
りぃ
産んでからでないとわかりませんね😔
旦那は帰りは8時半くらいです。日曜が休みなのですが、子供が産まれてからはたまたま忙しい時期で、日曜も仕事に出ています。最初は、ご飯もまって、お風呂も帰ってきてから入っていましたが、遅くなるし子供も早く寝かしたかったので、最近はご飯も先に食べて、お風呂も泣かれながらも外で待たせて入っています。
子供が大きくなる頃にはこの環境にも慣れていますかね😭- 6月13日
-
ちか
ご主人の帰りを待っていては身体が持たないですからね!!お風呂もゆっくり入らないですよね。よく頑張っていらっしゃいます😭
ご主人も段々と子供中心の生活が慣れてくると思います。
保育園、幼稚園入りぐんと楽になりましたよ。1〜2歳位が一番辛かったです。よく主人ともケンカしました 笑- 6月13日
-
ちか
私は神奈川ですが実家の愛知へ3ヶ月に一回3泊くらい帰省していました!
毎回帰るたびたまった疲れがとれました!- 6月13日
退会ユーザー
すごく分かります( ; ; )
-
りぃ
帰りたいですよねー😖😫
- 6月13日
とうい
わかります( ; ; )
私は関東、彼は四国なので、、
今は仕事上関東にいますが
いつ何が起きて四国へと思うと寂しくて嫌です( ; ; )笑
-
りぃ
いやですよね😞😔関東にいる時間大切にしてくださいねっ😖💓
- 6月13日
りぃ
そうなんですよね😭仕事で疲れて帰ってきて、こっちはもう寝ますは悪いと思うんですけど、こっちはあんたが寝てから新生児の頃は母乳でおきんねんから😬って感じです(笑)
そうですよね✊😭踏ん張りどきですね‼️まだ6か月で、実家も近くなく友達もいなく母一年生やっていますが、だんだん楽になってきましたし、、、✊
私も神奈川です😌実家の神戸へ、最初は3泊、次は1週間、こないだは2週間帰ってやりました(笑)全然たりませんでした(笑)
ままり
仕方ないと思います。どちらかが妥協するしかないですからね〜。
私は九州で、関東の人と付き合ってて、結婚しようと言われたことがありますが、妹たちのいる地元捨てては嫁に行けなくて断りました。
旦那は同じ地元で車で20分くらいのところに義実家がありますが、その近くには住まずに妹たちの家の近くに住んでます(笑)
同居も絶対嫌だし、例え同じ地元であっても自分の家族から離れるのは無理です。どうしても義実家近くに住みたいなら、あなただけ実家にいれば?私はここに住み続けるから。って言いました(笑)
離れてたら好きな時に帰っちゃうかもしれません。そのお金が勿体無いとか文句言うなら、地元に引っ越してもらうか、中間に引っ越す。で、手を打ちます。
-
りぃ
地元を捨てれないから結婚を断られたんですか?😳それもすごいですね〜。。
旦那は病むくらいなら帰りたいなら好きな時に帰っていいよっていってくれるのでいいほうですかね。- 6月13日
-
ままり
親が県外で再婚してて、高校生の妹と2人で暮らして、もう1人はシングルマザーで子どもが産まれて半年くらいだったので、私なしでは妹たちが生きていけないと思いました。
結婚するなら私の地元に来て欲しいと話し合いはしましたよ。
イヤイヤ嫁いで結婚しても自分がストレスになるだけだと思ったのと、友達があまりいない環境では不安でした。
彼はすぐにしたかったみたいで、私は仕事もあるし、妹たちもいるからすぐにはできないと伝えました。それもあってか別れちゃいましたけど、後悔はないです。自分の人生も大事ですが、私は個々でちゃんとやっていけない妹たちを置いてはいけませんでした(^ ^)
好きに帰っていいと言ってくれているんですね!素敵な旦那さんじゃないですか(^ ^)♪- 6月13日
うめ
わかります!!
人生何があるかわからないから
夢は捨てないで良いと思います。
私も野望持ち続けてます!
でも、子供が大きくなってくると
子供の友達のママとかと仲良くなったり色々で、住めば都になってきました…。
-
りぃ
子供の友達のママとかって幼稚園くらいからですか?😭最近赤ちゃん会とかへ行って友達つくったほうがいいのかなとか、でももし新居などを購入したら引越しして離れちゃうし、ママ友っていつからなん?って考えます😭💦
- 6月14日
-
うめ
幼稚園入ってから、私は楽しくなりました!
それまでも支援センターとか行ってましたけど、友達作るのは難しかったし、何より子供の人見知りや場所見知りが激しくていけなくて(>_<)
生まれたばかりなら、今1番辛いかも゚(゚´Д`゚)゚。
体もしんどいし、心もまだついていけなくて。
でも絶対、自然にママ友出来ますよ!
無理に作ると本当に仲良くはなれないし、無理なんで、ほんとその内できます!
子供がママに友達作ってくれますよ!
将来が漠然と不安になったりありますよね。
私もあります、、
でもいくら地元の人と結婚したって、将来どうなるかなんてわからないんですし!
へそくり貯めて、フットワーク軽くしておけば、いつでも帰れるし、なんなら親にも遊びに来てもらえば良いし!
大丈夫!大丈夫ーと思っておきましょうー(*꒦ິ⌓꒦ີ)- 6月14日
ひなママ
わかります😭
理解して大阪から福岡嫁に来たはずなのに、結婚当初は泣いてばっかりでした😢
今回妊娠して情緒不安定がひどくなり旦那とも喧嘩ばっかりになったのと、これから誰も知らない土地で慣れない子育てをして行く事を旦那も心配してくれてて、ほんと最近あたしの地元に戻ろうかと言う話が出ました😭
うちはあたしが一人っ子で実家は母だけなのでいつかは帰りたいと思っていたし、めっちゃ嬉しかったです😭
まだ確定でもないしどうなるかはわからないんですけどね😰
-
りぃ
旦那さんは大変かもしれませんが、いい方向に、あやかさんがお子さんを育てやすい環境になることを私も願っています✨😫✨私も同じような感じで耐えてきましたが、やっぱり子供が産まれたら無理です😭😭😭😭自分の親が必要です。ばったり五分でも会える友達が今の自分に近くにいないこと、すごい苦痛になります😭日々慣れない子育ての中で、友達がいないって、ばったり会えてちょっとでも話せたら息抜きになるのにって本当に思います😭また教えてくださいね😌私もまたどうなったか話させてください。
- 6月14日
-
ひなママ
やっぱりキツいですよね😭
妊娠して安定期入るまでずっと出血してて、安静にしとかないとって事で家で1人引きこもってたら情緒不安定がひどくなって😱
安定期入って落ち着いても気分転換に外に出て遊ぶ友達もいないし、結局引きこもりになって、お腹の赤ちゃんは元気なのかとか五体満足にちゃんと成長は大丈夫なのかとか、無駄にいろんな事考える時間がありすぎてマイナス思考になってしまって、それを分かって貰えなくて喧嘩になってって繰り返してました😰
家族や友達がいない事がこんなにツラいなんて思わなかったです😢
義両親も良くしてくれるんですが、やっぱり他人より実の親ってなるのは仕方ない事なんでしょうかね😭
今日からうちの母がベビー用品などを揃えに大阪から来てくれるのですが、もぉ楽しみで楽しみで😭❤️
その時に大阪に帰りたいと思ってる事など相談してみようと思ってます!
りぃさんも頑張ってくださいね😫
また教えてください😫- 6月14日
-
りぃ
お母様にいっぱい甘えて、気分転換してくださいね☺️やっぱり自分の親が1番、親も自分の子が1番です。
私は悪阻ひどかったんですけど、出血とかなかったので、ちょこちょこ吐きながら8ヵ月くらまで働いていました😂それから里帰り出産です。家にいてもそう、病むだけなので、、、あやかさんもなにかいい過ごし方をみつけれるといいですね😭💕でもお腹の赤ちゃんは大丈夫ですよ😌元気に育ってくれていますよ😌- 6月14日
-
りぃ
義理母は所詮他人ですからね😭私は嫌いというか苦手になってきたので、色々してくれるんですけど、会いたくないオーラめちゃくちゃ出してますよ(笑)自分の親じゃないとダメですね〜😰✋
- 6月14日
-
ひなママ
悪阻ひどい人はほんと大変そうですもんね😭
あたしは悪阻もほとんどなくただただ出血だけしてた状態だったんですが、妊娠がわかってすぐに仕事辞めたのでほんとの引きこもりでした😫
仕事続けてたかったなーって何度も思いました(´;Д;`)
あたしも義両親が苦手になってきてます😱
お金の事言いたくないけど全部こっちの親持ちってところがあったり、義父は常に酔っ払ってたり😰
旦那が自分の親だから大切にしたいと言う気持ちはわかるし、悪く言われたくない気持ちもわかるのですが、悪く言いたくなる気持ちもわかってくれ!ってなってます😩
あたし里帰りしないで自分の母が1カ月こっちに来てくれるのですが、義母に陣痛きたら病院行くから連絡してねって言われた時に、嫌すぎて里帰りすれば良かったと本気で思いました😵
あー愚痴ばかりになってしまってすいません😫- 6月14日
-
りぃ
一時期は、ご飯食べれないので吐く覚悟で、野菜ジュースをミキサーで作って、それもってトイレで飲んでました😂仕事も続けたくても、なんか周りの人達の理解も必要だから難しいですよね😫💦
やっぱりホルモンバランスですかねっ😂✋私も彼氏彼女だった頃は義理母好きでいいお母さんやなぁって感じだったんですけど、結婚して、子供産んでから受け付けれなくなりました😭笑 私も好きな人のお母さんなんで大事にしないとってのはあるんですけど、、そういう問題じゃないです😂✋💦無理なもんは無理。爆笑
里帰りしないんですねっ✊強いですね😫💕お母さんにたっぷり甘えてくださいね😭
義理母に陣痛が来たら教えてねってネットとかに義理母が嫌いな理由とかで見た覚えがあるんですが😅本当にあるんですね😭💦💦私だったら産んでから連絡します😏笑 最初は、色々気を使ってゆわれるとおりしてたんですけど、それだとあっちの思うままやと思って最近反抗ばかりですよ😂すみませんこんなんで、、😅でも私はそうしてから気が楽になったし、むこうもちょっと感じた?(笑)前ほど近寄ってこなくなって遠慮してくれるようになってきましたよ🙂愚痴を書いて楽になるなら、私でよければなんでもききますよ☺️☺️☺️- 6月14日
りぃ
どんな感じですか😂😢
はる
新幹線使って3時間、車だと8時間の距離で、私の実家の方は兄弟もいなくて親だけななので老後が心配なのと、子育ての手助けもうちの実家しか出来ないので帰りたいです。
旦那の実家の周りには旦那がいなくても義姉も成人した孫もたくさんいるから親の介護はできるだろうし、でもうちの子育てに関しては全く頼れません。悪い人たちではないのですが、高齢だったり持病あったり、元気な人もいるんですが、自分から なんか手伝おうか?っていう人ではないので(^_^;)
現に今つわりで子供と生きてるのが精一杯な感じなんですが、実家から親がたまに手伝いに来てくれますが、旦那の方は近いのになーんにもないです( ̄▽ ̄;)
つわり終わって家の話するときに、ここじゃ無理って言おうと思います。
旦那が歳なので転職できるかが問題ですが・・
あー失敗した😭
りぃ
同じです😌神戸と横浜なので、、🚄😭
無理ってちゃんと話し合ってみるの大切ですよね😖、、それです、転職です😰😰😰なんだかんだいって旦那さんのおかげで今の生活があるわけですもんね😭😭仕事や環境も変わってもしうまくいかなかったら、今度は旦那さんがしんどくて、、だと意味ないですもんね😭😭
はる
そうなんですよね(^_^;)
うちの場合、今でも旦那自営業、私は主婦ですが医療系なので仕事復帰したら私の方が安定してるし、家のローンも私の方が組みやすいんです。
いまの自営業だって、手取りはまあまあですけど自営業はなんの保証もないですしね〜( ̄▽ ̄;)
多少旦那の給料が下がっても、私が正社員で働いてローン組んでやるわっておもうんですが、1番ムカつくのは、旦那が断固拒否して怒ってくるところです。
もう単身赴任したら?って思います(^_^;)