※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳年長の子のゲーム、YouTubeについてです我が家は年長の娘、2歳の息…

5歳年長の子のゲーム、YouTubeについてです

我が家は年長の娘、2歳の息子がいます
今までは娘にキッズタブレット、息子はテレビでYouTubeを見ていました。

ご飯の時間は禁止、やる事をやってから。というルール意外は制限はかけていませんでしたが、2人とも特に依存する事なく適度に楽しんでいました

ですが私が3人目妊娠中で現在切迫気味、夏休みも被り遊びに連れて行けない時期が増えたタイミングで主人が娘にゲームアプリをとりました
初めは分からずやったりやらなかったりでしがここ数日でコツを掴んだのか娘は大ハマり...
ずーーーーっとゲームしています


ご飯も声をかけなきゃ食べない、声をかけても「今やってる。終わったら〜」と...
出かけるにしても自分が楽しめる遊び場や公園の予定がないと「ゲームやりたいから行かない」と嫌がります
車にもタブレット持ち込みスーパーなど到着しても降りたがりません

ここ数日で一気にゲームに依存しています

主人もゲーマーなので、私ほど厳しく言わず「食べなきゃ食べないでいいよ。自分がお腹空くだけだし」と言う考えです。
私は早急に対策をしたいです

同じくらいの年齢でゲームをやるお子さんどんなルールにしていますか?
また時間制限はかけていますか?(かけていたらどのくらいですか?)

教えてください🙇



コメント

ままり

うちも年長からゲームさせるようになりました。
今のところ明確な時間は設けてないですが、30分に一度は休憩して目を休める。それがすんなり出来ないならそこで終了。
私もゲームしますが、時間で強制的に区切るよりもキリが良さそうなところ(ステージ変わったタイミング等)の方が中断しやすいので、ちょうどソコを見計らって声掛けするようにしてます。
大人よりも自制が効きにくいから、大人が気にしてあげないと駄目だとまずご主人からの説得ですよね😭
さすがに車でもゲーム、生活よりゲーム優先は依存に片足突っ込んでる気がして怖いです。

はじめてのマリリン

うちは公文をしていて、毎日宿題をしてます。
宿題プリント1枚につき1分です。
大体1日10枚やるので、1日10分ですが、もっとやりたい場合はワークとか追加でやって1枚1分とか決めてやってます。
うちは私のスマホでやってるので、アラームかけて鳴ったら終了です。
以前鳴っても切ってやり続けてたことが何度かあって、ルールが守れないならもうやらせない、と何度か伝えたら素直にやめるようになりました。