※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入れて正社員復帰するか、幼稚園に入れてパート勤務するか悩んでいます。子どもと過ごす時間を大切にしたい気持ちが強いですが、キャリアを手放す不安もあります。同じような経験をされた方の選択と感想を教えてください。

【幼稚園か保育園か 正社員復帰かパートか】
1歳で保育園に入れて正社員復帰か、自宅保育をしたのちに幼稚園または子ども園に入れてパート勤務をするか悩んでいます。
同じように悩まれた方、どんな選択をして今どう感じているかお聞きしたいです。


産前は保育園に預けて必ず正社員復帰する方が金銭的にも精神的にも潤うと思っていた&仕事大好き人間だったのですぐ社会復帰したくなると思っていたのですが、産後8ヶ月経っても子どもが可愛すぎて全く正社員復帰に魅力を感じていません。

我が家の収入的には私がパートになってもなんとか家計は回る見通しです。
また正社員復帰の場合に時短勤務になったとしてもお迎えに間に合う距離の保育園が一つしかなく、希望園の一歳入園が難しそう(距離を伸ばす&義実家の協力が必要)ということも魅力を感じていない要因だと思います。
なにより子どもが可愛く、この成長を近くで見守れるのは今しかないという気持ちが大きいです。
また幼稚園の方が子どもが得られる体験が多いため、保育園より幼稚園または子ども園に魅力を感じています。

とはいえ、30代に差し掛かるため、一度手に入れたキャリアを手放すこともなかなか不安です。

こうやって書いていると、正社員を辞めてパート勤務をしながら幼稚園(子ども園)入れることになるんだろうなぁと思いますが、なかなかあと一歩の決心がつきません。

同じように悩まれた方、最終的にどういった選択をして、今どう感じているか教えてください。

コメント

星

家計まわるなら幼稚園いれてパートにします

私今、幼稚園いれてパート保育士してます。

よく風邪で休むし、パートでよかったなって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調不良の早退を考えるとやはり融通が利きやすいパートはいいですよね。
    職場が遠いため急なお迎えも難しいのでなおさら幼稚園入れてパートが魅力的に思えてきました…

    • 8月29日
  • 星

    扶養内なので、無理なく働いて、子どもの習い事もつれてきやすいです。

    資格あるから、子どももっと大きくなってから正社員戻ることもできるので

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに習い事もさせやすいですよね!

    手に職があるの羨ましいです。
    資格のない狭い業界のOLなので子育て落ち着いて正社員で再就職となると同じ業界ではないんだろうなぁ惜しい気持ちもあったりして…
    自分をキャリアを取るか、子どもとの時間を取るか、難しい悩みです

    • 8月29日
ママリ

3歳まで休んで、正社員復帰の選択はないのでしょうか。

私も一人目の時はものすごく復帰したくなかったですが、1歳10ヶ月で復帰。
あれから11年経ちましたが、本当に辞めなくてよかったと思います。

良い選択ができるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    古い会社でそのような前例がない(妊娠を機に退職or1年以内に復帰しかいない)ので、今の会社に3歳で復帰のイメージが全くなかったです…
    復帰したらしたで辞めなくて良かったとも思いそうで、なかなかどちらに舵を切るか悩ましいです。

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    辞める覚悟なら前例無視して、権利を最大限使って、最悪、復帰が無理ならやめればいいと思いました!

    私は、ですが、子育てって楽しいことだけではないので、母親以外の自分を持ち続けていられることが、本当によかったなって思っています。
    母親だけの自分なら押しつぶされていたかも。

    私が辞めなかったのは、なんだかんだ会社や商品が好き、給与面もセカンドキャリアでは同じくらい稼ぐのは不可能、といった理由がありました。
    待遇悪いのなら辞めていたと思います。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事や商品、部署の人たちは好きですが、何せ古い会社なため給与アップが非常に遅いこと、リモートやフレックス等の柔軟な働き方が本来できる仕事なのに導入されないというデメリット面もあります。
    会社の体制が変わっていることを願いながら最大限休みを引き延ばして考えるのもアリですね、、!

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月(1歳児クラス)で保育園に入園し、正社員時短で復帰しました!小規模保育園です𖠿育休の最後らへんは毎日何して遊んであげたらいいのかわからなかったのと、私より保育園に委ねた方がこの子にとっていい刺激になるのでは!?と思ってました💦子どもも保育園楽しそうにしていたり、同年代の子と遊んでるのを見るとほっこりします☺️でも、最初はめちゃくちゃ辛かったです🥲
2人目を妊娠し悪阻や切迫早産で傷病手当が使えたり、出産後も手当がわりともらえたりと経済的には正社員でよかったな〜と思います🥹✨
小規模なので3歳の3月には卒園となりますが、4月からは幼稚園に通わせて2人目は自宅保育、私はパート(週1〜2で扶養内)か専業主婦になる予定です!これから上の子に習い事もさせたいので、ゆる〜く働こうと思ってます😅✨

1人目は正社員で復帰し、2人目でパート…こんなパターンもありますとのことで、ご参考までに🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆくゆくは2人目も検討しており、1人目で切迫で長期入院経験があるのでたしかに手当の面で考えると正社員復帰して早々と2人目を計画するのも手ですね!
    そううまくは授かれるかわかりませんが…😅

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は産むまで悪阻があったタイプなのですが、体がしんどく土日はYouTubeばかりだったので平日は保育園に行ってくれてて本当に助かりました🥹✨育休中から2人目妊活をして、少し働いてまた産休に入るのも全然ありだと思います😂上の子は保育園にも預けれて(産後は何時間もお外遊びとかできないので💦)、平日日中は2人目との時間も取れるので私的にはこの形でよかったと思ってます☺️🌻

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目妊娠中に保育園に行ってくれるのはたしかにかなり助かりますね…!
    育休明けまでに妊活して一瞬復帰してすぐまた産休は理想かもしれません😌

    • 8月30日