※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちこ
子育て・グッズ

授乳のムラ、日中の睡眠について。生後25日目もうすぐで一ヶ月の息子が…

授乳のムラ、日中の睡眠について。
生後25日目もうすぐで一ヶ月の息子がいます。
現在母乳メインの混合で育てているのですが、日によって飲みムラがあります。
基本欲しがった時に母乳を与え、様子を見てまだ飲みたそうにしていたらミルクを40ml足しています。
母乳は1日大体10〜14回なのですが、ミルクの量が日によって120〜300mlと少しムラがあり、授乳量を掴めずにいます。
少ない日は足りているのか不安ですし、多い日は飲ませすぎなのか心配になります。
(ゲップがなかなか出ない子で吐き戻し多いので、、)
このくらいだと飲みムラはあるものでしょうか??

また、日中なかなか寝ない子でほぼ起きてます。
抱っこマンなので、抱っこで寝ても置いたら起き、を繰り返し日中の睡眠は短いです。
夜は寝入ったら深く寝てくれ、朝まで授乳で起こさないと起きないのですが、寝かしつけにかなり時間がかかります。
日中の睡眠が少ないから起きすぎてなかなか寝つけないのでしょうか?
睡眠時間は1日平均10時間前後です。

どちらかだけでもいいので、同じような子だった方などいらっしゃったらアドバイス頂けたらありがたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1ヶ月検診ですか?
その時に体重の日増しを見てもらってどのようにすればいいか助産師さんや先生に相談するのが確実だと思います。
が、うちも時間帯や日によって飲みムラはあったので、体重が増えてればその辺は大丈夫だと思います。
あと毎回吐き戻してるなら少し飲ませ過ぎかもしれません。

睡眠に関しては、うちは上の子が特にそんな感じで日中は本当に寝ない子でした。
かわりに今まで一度も夜泣きもなく、今も夜たくさん寝てくれて助かってます😆
日中寝ない子は何しても寝ないし、夜寝つきが悪いのもまだまだ生まれて1ヶ月なので単に上手く寝れないだけだと思います。
夜寝る時のルーティンだけしっかり続ければ、そのうち夜の寝つきは良くなる…はずです🤣
ちなみにうちは、指しゃぶり習得したら抱っこじゃなくても昼間セルフねんね出来るようになりました。
それでも一瞬で起きてましたが笑


本当にあくまでうちの場合ですが、とにかく夜寝る前のルーティン固定、指しゃぶりやおしゃぶり使用で寝つき良くなっていったので、今は大変だと思いますが頑張ってください😊