※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

低学年のお子さんをお持ちの方、自分の子が友達の家にお邪魔させてもら…

低学年のお子さんをお持ちの方、
自分の子が友達の家にお邪魔させてもらっている間
どう過ごされていますか?


小2の息子がいます。
近所の1年生と仲良くて
子どもたちが家の行き来をしているのですが、
我が家に遊びに来ている間、向こうのママさんは
買い物へ行ったり下の子の習い事に行っているようです。
一度、「家に帰っても誰もいなかったー」と
18時半まで我が家にいたことがあります。

特に仲がいいママさんってわけでもないので
モヤモヤしています。

コメント

momo

ママ同士
連絡取り合う人の🏠のみ
OKにしてます🥹
連絡先知らないと
そんな事も有り得るし💦

何時くらいまでって決めて遊んでる時は
下の子と買い物行ったりする事もありますが
常に連絡取れる状況には
しています🫠

  • ママリ

    ママリ

    そのママさん、一応LINEは知っているんですけど習い事の件は教えてもらっていなくて、その子から「今日ママずっといないよー」と言われました😭

    何かあっても習い事の付き添いがあるので帰って来れないらしくて😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

ゴロゴロしたりご飯作ってます!
早めに帰ってくるかもしれないので外出は絶対しないです😭

  • ママリ

    ママリ

    私も出来る限り家にいる派なので、1〜2時間外出されているのが気になりました😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

門限あるけど早く帰ってくるかもしれないので家にいます。

いつも不在なら一回親が帰るまで家の前で待って、うちは17時までしか遊べないルールなのでお願いします。一人で外でお母さん帰るまで待たせるのも心配ですし、家帰る時に私が連絡するのでLINE交換しましょうって言います!

それでも今日は習い事の付き添いがあるからとか言って帰ってこないようなら子供に家にその子は連れてこないように言うのも検討するところですね…
無料託児所みたいな扱いされるが嫌いなので。

  • ママリ

    ママリ

    LINE交換はしていたのですが
    夏休み中はうちも門限がなあなあになっていたことがあったので
    しっかり門限を決めておけばよかったです💦

    結構手のかかる1年生なので
    託児所扱いは勘弁してほしいですね…
    息子とも話し合ってみます!

    • 57分前