
今日で生後24日、市町村の新生児訪問がありました。3230gで生まれて、産…
今日で生後24日、市町村の新生児訪問がありました。
3230gで生まれて、産婦人科で実施される2週間健診では3530g、今日の測定で4200gまで増えていてました。退院時から2週間健診の時は1日50g以上、2週間健診から今日までは70g以上増えている計算です。
ほぼ母乳でたまにミルクを足していたのですが2週間健診でミルクはいらないくらいだよと言われて、今は1日1回お風呂上がりにミルクを足すだけにしています。
母乳は2時間だったり3時間あいたり、ほしがったらあげるようにしています。
今日の保健師さんの話ではよほどではない限り、大きくなっている分には順調ですよと言われましたが皆さんの経験上、こんなに増えていて大丈夫でしたか?授乳間隔があくように努力したほうがいいですかね?赤ちゃんの吐き戻しは全くなく、便も快便です。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

すぬ
1ヶ月で1kg増えるって平均的だと思いますが🤔
増えすぎてるわけでもないと思いますよ👌
うちの子も2人とも1ヶ月で丁度1kg増えてます😊
母乳であればほしがったらあげるで問題ないですし、まだ2~3時間ごとの授乳でも良いと思いますよ👌
関係ないですが上の子も下の子も同い年ですね😆✨
はじめてのママリ🔰
ちょっと増えるペースが早いのかなと心配になりました😅やはりそんなに気にしなくていいレベルなんですね🙋♀️
ほんとですね🍀上の子の相手に下の子のお世話で毎日大変ですがお互い頑張りましょう🥰