
低体重、BMI16以下の方にお伺いしたいです😭遺伝なのか両親が痩せ型で、…
低体重、BMI16以下の方にお伺いしたいです😭
遺伝なのか両親が痩せ型で、
食べても食べても太らない体質でした。
もともと163cm 42kgとかでバリバリ働いて、
生理も止まったことなんてありませんでしたが、
妊活するときに最低でも45kgあった方がいいけどねと
言われ栄養指導を受けて増やしてから妊娠しました。
ですが、重症悪阻になってしまい38.2kgまで落ちて
もう皮と骨状態になりました😭
赤ちゃんは問題なく週数通り育っていますが、
20wでもつわりが終わらず、1日数回は吐いてしまいます。
よだれつわりもあり、空腹感というものがわからず
とりあえず時間を決めて無理やりご飯を詰める感じですが、
1日お米を1号食べられてるかな?くらいの量です😭
食べるものの質なんて考えられないので、
とりあえず今は食べられる白米に漬物みたいな感じで、
本当に無理やり食べてます。
42.5kgまでは回復してきておりますが、
検診1ヶ月ごとでも微々たるくらいしか増えません😭
多分産むまで吐いてるだろうからもう諦めてますが、
赤ちゃんが育つのか?だけが心配です。
もともと痩せ型で産むまでつわりのあった方、
体重がそこまで増えなかった方、
体重の指摘などはいつからありましたか?
赤ちゃんは小さく産まれましたか?
徐々には増えてるから大丈夫だけど、
減ってくることがあれば注意だねと言われ、
食べることすらプレッシャーに感じてきてしまいました😭
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
BMI17ですが153cm40kgです。私は悪阻酷くなかったのですが次女の時上の子のお世話とかで過酷で38になりました。栄養指導で食べてるもの書いてチェックはされてました
担当医曰く母体の体力ももちろんあるけど胎児の体重が全てなので増えていれば問題は無いそうです。しかし産後に骨粗鬆症とか歯がスカスカになるよって言われました
うちは3人とも3300近くで産まれてます。

はじめてのママリ🔰
身長162cm子供産む前は42キロでほぼ同じ体型、体質、家族も一緒でした!
私のとこの病院はそんな事言われず普通に検診とか受けて、ほぼ問題無く出産まで至りました。(もともと病気しない健康タイプなので)
つわりはそこそこのやつあり吐いてましたが、体重そこまで落ちなかったです(40キロとか)つわりの時はマックのポテトと豚メンと凍らしたフルーツだけ食べれたのでそればかり食べてました。
妊娠より以前、夏に食欲がわかず大して食べなかったら38キロまで行ったことは経験ありますが、その時は周りからめちゃくちゃ言われました笑
痩せてる人って太ってる人よりは健康だったりすると思うので、少量でも気にして食べてれば大丈夫だと思いますよ!

ARi
わたしも162センチ、42キロで体質が似ています。
3人ともつわりがひどく、今回は37キロまで減り入院しました。
吐くほどではないながら、20週くらいまでつわりは続きそのあたりまで体重は元の体重からほぼ変わらなかったです。
それからは少しずつ増えて来ているので、その辺りは主さんとは違うのかもしれませんが、3回の妊娠で体重が増えなくても増えても体重に関して指摘されたことはないです。
子どもの体重は検診のたびに問題なかったからかなと思います。
不安があるとそればかり考えてしまいますよね。
その不安な気持ちを先生や助産師さんに話して相談していいと思います。
コメント