ラクーナとオプティアクッションのどちらを使うべきか悩んでいます。ラクーナは軽くてコンパクトですが、段差乗り越えが難しいです。オプティアクッションは段差乗り越えが楽ですが、重くて扱いにくいです。玄関が狭く、2台持つのが大変なので、1台に絞りたいと考えています。意見をいただけますか。
どちらのベビーカーを使い続ければいいでしょうか
アップリカ ラクーナ
アップリカ オプティアクッション
妊娠中にラクーナを4000円で中古で買いました
一ヶ月検診後使ってみると、段差乗り越えが難しかったです
なので、中古ショップでオプティアクッションを15000円で買いました
とても大きくしっかりしていて段差乗り越えなどは楽です
でも重たくて扱いにくいです
そして涼しくなったら電車等にも乗ってお出かけをしたいです
主人は高い買い物はもうしたくない、ベビーカーはあるじゃないか
というのでB型ベビーカーの買い替えは難しそうです
春から保育園に入れれば、胚移植を検討していて、保育園に入れず妊娠できなれば、電動自転車の購入を考えてます
玄関が狭いのでベビーカー2台を保持し続けるのは大変です
1台にしようと思いますが、値段等も考えてオプティアクッションを手放してもいいのか考えてます
ご意見くだされば幸いです
ラクーナメリット
軽い
コンパクトになる
オプティアクッションメリット
段差乗り越えが楽
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
両方売ってB型を買うのはなしですか?
次の子もって思ってAB型を残したいならラクーナ残します。
はじめてのママリ🔰
大きくて重いのは邪魔なのでオプティアクッションを手放します
段差はどうにでもなるので🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
今日手放すためにラクーナを使ってみました!
自分の中でコツを掴んでるのか、ラクーナでも全然段差気になりませんでした!
後押ししてくれてありがとうございます!- 8月30日
はじめてのママリ🔰
そうですね、両方売ってB型買うというのも選択肢ですね!
まだまだB型は乗れないのですが…
ラクーナでいけるところまでいって、無理になったらB型への変更という形もいいですね!
B型でおすすめありますか?
はじめてのママリ🔰
ヴィットがおすすめですー!
はじめてのママリ🔰
ヴィットも人気ですよね
人気のリベルの自転車に乗るところがいいなって思ってて、ヴィットは乗らないみたいなので…
自転車に乗らないならラクーナでも変わらない?と思ってますが、ヴィットにしたきっかけってありますか?
はじめてのママリ🔰
リベル使ってて、ヴィットに買い替えようとしてるところです!
はじめてのママリ🔰
リベルからヴィットにですか!?
それはなぜですか?
はじめてのママリ🔰
リベルが使いにくすぎて😅
座面低いから荷物積めない
片手で畳めない
エアラブつけると畳むとき無理矢理じゃないと無理だから壊れそうで畳めない
バーつけたまま畳めない
姿勢悪い
ベルトの締め付けがキツく自由がなくて嫌がる
って感じですね😅
チャリに乗せることもないので。
はじめてのママリ🔰
なるほど…
エアラブとの相性あんまり良くないんですね…
自転車乗らなかったら本当にメリットないですね…!
駅まで徒歩15分なので自転車乗りたいんですが、なかなかにデメリット多いですね…
はじめてのママリ🔰
相性よくないというかコンパクトに畳むものにつけることがよくないと思います。
無理矢理畳むので歪むと思います。
結局最後までたたまず車に積んでます。
チャリにのる。ってことだけがメリットですね。
それ以外はデメリット多すぎて。
買ったあとにヴィットが発売されたので、ショックでした、、
はじめてのママリ🔰
リベルなどコンパクトになるものエアラブ等を付けるのは難しいんですね、確かにそうですね、軽いやコンパクトが良さ、なんでしょうね
エアラブ使うか自転車に乗せるか
ぐらいの気持ちで考えたほうが良いですね
B型は乗る機会多そうなので妥協する点は少なくしたほうがいいですね…
はじめてのママリ🔰
ヴィットはチャリに乗せれない。
それ以外はデメリットないなーと思います。