※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

魔の9ヶ月辛いです泣日中は後追いトイレもいけないくらい泣き叫ぶ、台所…

魔の9ヶ月辛いです泣

日中は後追いトイレもいけないくらい泣き叫ぶ、台所でご飯作るのも一苦労少し休憩しようと座れば私の膝でつかまり立ち顔をペチペチ泣
もちろん発達の過程ってわかってます、息子は悪くないってわかってても辛い。
夜は夜泣きがはじまって何回も起きてトントンで泣き叫ばれるので抱っこゆらゆら、旦那は仕事なのでなるべく起こしたくないので泣かせないように一生懸命です、眠いです寝たいです。
いつ治るんだろう、離乳食いつになったらハイチェアで落ち着いて食べれるようになるんだろう。可愛いけどつらい。こんな母親でごめんなさい

コメント

いくみ

私は、長男を産んでから、とても手がかかりました。

後追いもひどくて、トイレに行くね、すぐ戻るね、と言い聞かせてから行っても大声で泣きましたが、トイレの扉を開けっ放しにしながら話しかけながら用を足していると、泣きやみました。そして、戻ったら、泣いてても泣いてなくて「お待たせ」と伝えてました。

ミルクを作るのも待てずに大声で泣くので、ひとつひとつ行程を話しかけながら作っていました。お腹すいていたのか、話しかけながら作ると泣きやみました。

顔をペチペチするのは、顔のパーツに関心が出てきたかもしれないので、サッと手を取って、パーツごとに少し触らせてあげると落ち着いたりします。

眠れないの辛いですね💦

自宅保育なら、たまには一時保育とかも利用しても良いと思います😊(*^^*)

応援していますꉂꉂ📣