
草津市の1号認定の預かり保育について、利用状況を教えていただけますか。
草津市 1号認定の預かり保育について
草津市に引越しが決まっており、子どもが来年年少になるので保育園やこども園の情報を集めています!
働きに出たいので、1号認定で入り16時頃まで預かり保育を利用したいと考えています。
(引っ越しで一度退職するため、保育園は点数の関係で入園厳しいかなと…😭)
南草津駅近くなので、ののみちこども園、TAMランド野路こども園、玉川こども園の1号認定になんとか入れたらいいなと思っていますが、こちらの園さんで預かり保育を利用されているご家庭は多いでしょうか?💦
制度上はOKみたいですが、実際は誰も利用していなくてほぼ使えないような感じでしょうか?
知り合いも全くおらず、情報がないためご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです✨
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

くろねこ
2号なので預かりは詳しくなくてすみません💦
ののみちもTAMランドも南草津駅近くの私立こども園は保育園からこども園になってるところばかりで1号の定員かなり少ないです。なので入るの自体が大変かもしれないです。1号の人が少ないからここで情報なかなか出てこないと思うので園に直接聞かれる方が良いかなと思います🤔
南草津駅周辺、確かに2号認定で私立保育園、私立こども園は、連携園の小規模卒園児が優先されるため難しいかもと思います。ただ、市立こども園は比較的入りやすい印象です。元が市立幼稚園なので預かり時間が短く候補に入れられる人が限られてるし普通に入れそうな気がします😊うちは別の学区でしたが、MAX16時半だと間に合わないので候補に入れてなかったです。

みさき
草津市の保育士で、まだ出産してませんが園見学に行き得た情報で、預かり保育までは分かりませんが🥲
ののみちこども園の場合、1号認定4月入園可能は5名のみ。ただ、ののみちこども園は激戦のため多くの方が落選祭り。そのため預かり保育の前に入園困難です。
TAM野路子ども園は、地域の小規模園などと多く連携しており、連携施設からエスカレーターで上がってくる子たちは確約で入園するため新規の枠はかなり少なめ。こちらも預かり保育以前にどれだけの枠が空いているのかは未知数。
玉川こども園だけ情報が無くすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
そもそも1号の枠が少ないんですね🥲💦数名だと確かに相当厳しそうですね…。
公立こども園なども検討してみます!詳しく教えていただいて大変助かりました☺️ありがとうございました✨- 5時間前
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます☺️
たしかに連携園からの持ち上がり枠も考えると本当〜に狭き門ですね💦
市立こども園の方で、預かり保育なども視野に入れて考えてみることにします!詳しく教えていただき、本当に助かりました。ありがとうございます😊