※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの沐浴後、身体を拭いたり、服を着せたりする時に、自分しかい…

赤ちゃんの沐浴後、身体を拭いたり、服を着せたりする時に、自分しかいない状況の時、
濡れた赤ちゃんは、どこに寝かせてやってますか??

バウンサーや、分厚めなマットを脱衣所に用意して、
その上でやる感じでしょうか??

旦那がいる時は、そのまま受け渡すことが出来るのですが💧

コメント

はじめてのママリ

新生児のうちはキッチンのシンクで沐浴していたのですが、その時は床に座布団を置いて、その上に防水シート、バスタオルでケアをしていました。

お風呂に一緒に入っていた時は、同様に脱衣所に座布団を置いていました。

ʕ•ᴥ•ʔ

私はシンクにベビーバス置いて後ろにダイニングテーブルあるのでそこにバスタオルや着替えを準備してましたよ
お風呂でやるなら脱衣所に準備しておく感じですね

はじめてのママリ

バウンサーを脱衣所に用意して、バスタオルをバウンサーの上に敷いて近くにオムツは用意しておく

お風呂出たら赤ちゃんをバスタオルの上に置いて拭く
→オムツだけ一旦あててバスタオル巻いて待ってもらう
→自分をざっと拭いて服きる
→赤ちゃんの保湿と着替えなど
→自分の保湿と頭乾かす

って感じでやってました!
寒い時期はバウンサーの上で赤ちゃんの保湿と着替えまで終わらせてその間自分は全裸とかあるあるでした…

はじめてのママリ🔰

うちは、洗面台で入れていたので、可動式のバスタオル置き場の上です😂

はじめてのママリ🔰

私はワンオペのときは、バスタオルの上にもう1枚バスタオル置いてその上に赤ちゃんです。

そのもう1枚のバスタオルで体拭きます。

下に敷く理由は、硬そうなので💦