コメント
ままり
お子さんがもっと進み早いレッスンに余裕で付いていけそうなら、変えてもいいかな~と思います!
私的には基礎めっちゃ大事なのでじっくりやってくれるの助かるなぁと思います✨
ブレストやらバタフライできなくても別に困らないので🤣
はじめてのママリ🔰
どのくらいの頻度で通っているかにもよりますね🧐進級テストなどはないのですか?
選手レベルなのか、小学校のプールで25m泳げればOKなのか、どこを目指すかにもよると思います!
-
はじめてのママリ🔰
週一通ってます。
進級テストは3回合格して基礎は出来るくらいです。
それからが小学生でもなかなか進まず毎回同じレッスンで飽きてきた感じです。
一般的に泳げたらokで考えてます。- 8月29日
はじめてのママリ🔰
3歳ぴったりで始めた長男が、6歳4ヶ月で4泳法終わったのですがクロール取得までが長く(うちのスイミングはクロール背泳ぎ平泳ぎバタフライの順です)クロールが終わるとトントンとバタフライまで終わった感じです!!
-
はじめてのママリ🔰
進みが早いですね!
せっかく3歳からはじめたのに小学校入学時に泳げない(クロール出来ない)のは遅いのかなと考えてまして。。- 8月29日
はじめてのママリ🔰
うちは年長の3月おわりのテストで最後のバタフライ合格で周りと比べると比較的早めの進みではありました!
が10ヶ月同じ級だったこともありました😳
お友達とかまだクロールや背泳ぎとかもいるし、逆に年中さんで選手コースの子もちらほらいるし、個人差も大きいと思うので難しいですよね😣💦
みんなクロール取得が時間かかると思うので、まだ5歳だしこれからぐんと伸びるような気もしますが判断難しいですよね🥹
下の子もうすぐ5さいですが、今やっと息継ぎしないクロールを練習中ですが(同じですかね?)そんなに遅いとは感じてないです!
はじめてのママリ🔰
付いていけるかは微妙なんですが。。笑
今のところは何ヶ月も同じことしかしてなくて飽きてきた感じがあります。