
旦那さんが自営業の職人さんの方にお聞きしたいです!色んな現場の所にい…
旦那さんが自営業の職人さんの方にお聞きしたいです!
色んな現場の所にいくので、ぶっちゃけ毎月いくら渡せばいいか分かりません。
高速代やガソリン代は毎月カードなのですが現金の必要な場合やカードを使うほどでは無い時(駐車場代や昼代など)もあります。
都内にいけば1日3000円の駐車場代だったり…。
現場もその時によってマチマチ。
工具や現場で使う消耗品は経費で落ちるものの実質実費のようなもので、毎月かなりの金額がかかっていて足らない時はカードを使ってるみたいです。
でもそのカードを滞納してるらしく…。もうクレジットを没収しようかと思っています。
上手く家計のやりくりが出来なくって困ってます
主婦としてやりくりが出来ないのはホントに失格です。
ですがどうかお叱りの言葉はお控え頂きアドバイスが欲しいです。
どなたかお助け願います…
- はじめてのママリ🔰

きよママ
そもそも経費やカードの利用明細などで、家計簿的なものはつけてますか?
うちは旦那が全て管理勝手にしてくれてますが、パソコンで全て管理してるので、おおよそ毎月いくらくらいという目安もわかりやすいです。
駐車場代や食事も仕事の間のものは経費としてた気がします。
まずは領収書などをきちんとエクセル等でまとめるところからかな?と。

ままり
こちらは駐車場が現金のみのところもまだ多いので、現金足りない時は事前に申告してもらってます。
会社用のカードも持っていて、ガソリン専用と道具専用で持たせてます。
ネットのが安いこともあるので、欲しい道具があるときは店舗とネット自分で調べて安いところで値段把握、「この道具が欲しいと思ってる」って相談してくれます。
あまり否定はしませんが、20万のポータブル電源欲しいと言われたときは難しいって答えました😂
ちなみに、旦那の口座もカードも全て私が管理してます。
会社の口座に入金されたら、そこから支払いなどして生活に必要な額を引き出してます。
年金生活の義母にこっそりお金渡すので、旦那の口座は引き落としない限り1万ぐらいしかいれていません🤣
あとはPayPayや楽天payで送金しています。
コメント