
コメント

ママリ🔰
全然回答じゃなくてすみません。
私も子供の頃そのタイプでした!
よく怖い夢みて泣いて起きてました、、、でも何かしてもらったこともなく(笑)、成長するにつれ気がついたらなくなってましたが、今でもどんな夢だったか覚えててトラウマです。

ママリ
子供がじゃなくて私の話ですみませんが、、
私も娘さんと同じで、夢を見やすい(ほぼ怖い夢)タイプでした!
上の方と同じく、未だに内容覚えてます😅
うちは、私が高頻度で泣いて起きたりするからか、母に「夢って人に話すとその通りにはならないんだって💡だから、悪い夢見たときは言ってみな〜!」と言われて、よく話してました。
話したからと言って怖い夢が消えるわけでも怖く無くなるわけでもないですが、私が単純なので(笑)これで夢の通りにはならないぞ!と気が楽にはなってましたね☺️
全然対策とかじゃなくただの体験談ですみませんm(_ _)m
-
初めてのママリ
経験談ありがとうございます。
私自身もこわい夢見た記憶がありますが、うちは親に甘えられる関係でなく、どうせバカにされてさっさと寝ろって怒られるだけと思ってそのまま耐えてたのを思い出しました😓
さっき娘が起きたとき、「どんな夢か聞いてもいい?」って聞いてみたんですが、「思い出したくないから」って断られました😅- 55分前
初めてのママリ
経験談ありがとうございます
私自身こわい夢見たことあって、それ今でも覚えてるんですが、もしかしたら遺伝かもしれないです😅
割と夢と現実でスパッと切り替えられるタイプなので引きずりませんでしたが、娘は引きずるタイプのようです😓