
生後2ヶ月 寝かしつけ 添い乳添い乳で寝かしつけをしていても夜通し寝…
生後2ヶ月 寝かしつけ 添い乳
添い乳で寝かしつけをしていても夜通し寝てくれるようになりますか?
1歳8ヶ月と2ヶ月の子供がいます。
2人とも同じ寝室で同じタイミングで寝かしているんですが、下の子は寝る前にギャン泣き&背中スイッチが酷いタイプで、ついつい添い乳で寝かしてしまいます。
その後、夜中に2.3回起きたときにも上の子を起こすのが怖くてすぐに添い乳してしまいます。(本泣きの手前、ふぇっふぇっ…くらいで反応してしまいます)
本当は泣いてもしばらく様子を見てから抱っこや授乳をするのが良いと思っているんですが…
こんな感じの対応でも夜通し寝てくれるようになるんでしょうか🥲
現在、最長は4.5時間です。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月)

うりこ
私が添い乳が下手くそでしんどくて、座って授乳クッションに乗せて飲ませてましたが泣く度授乳してました。上の子はそれで5ヶ月頃には私が寝る前の0時頃起こして授乳したら朝まで寝るようになってました。9ヶ月の頃完全に夜の授乳は辞めましたが初日から通しで寝てました😴
下の子も同じパターンできて、途中からミルクにしましたがまだ夜通し寝たことないです🥺こればっかりは個人差かなあと思ってます。下の子は昼も夜も寝るの苦手なイメージです。ちなみに夜泣きミルクやめても寝ませんでした🤣
ただ最初の1ヶ月くらいは泣き声でで上の子反応してましたが、3ヶ月もすぎれば1時間とか下の子が泣いてても起きなくなりました。順応力にめっちゃ助かってます😂笑
ママさんに余裕があるなら、寝たままの添い乳より普通に授乳する方が卒業しやすいのかな?と思いました!

ママ
私の経験だと、添い乳で寝るのに慣れてしまうと卒乳まで夜中は何度も起きます🥲…
友達の子も、1人目は完ミ 2人目は完母らしいのですが、1人目はすごく寝てたのに2人目は夜中何度も起きると一歳のいまだに悩んでます。
多分添い乳のせいだと思ったので2人目は寝る前は割と多めのミルク飲ませて寝かせるようにしました。
夜中は普通に母乳でやってましたが
どうしても長く寝て欲しい時はミルクとかに置き換えてたので母乳の出は悪くなっちゃいましたが、3ヶ月から夜通し寝てくれるようになり,今だによく寝る子でセルフねんねで寝れるような子に育ってくれてます。
反応しちゃうのも母乳あげてるからな気がします。
完母でやって行こうと思ってないのなら寝る前だけでもミルクにするとルーティンが定まりやすいし,いいですよ!

あおちゃん
上2人男の子でどちらも添い乳してましたが、長男はよく寝てくれるタイプ、次男は添い乳やめても夜間断乳しても卒乳しても全くダメでした💦保育園入ってからやっと落ち着いてきましたが今でも時々起きます😅
3人目女の子は添い乳することもありますが既に割りと朝方まで寝てくれます💡
なので、個人差としか💦
コメント