
コメント

ふわり
毎日キレ散らかしてますよ😭🤣

りんご
兄弟喧嘩ばかりでキレ散らかしてしまいます😇😇
優しく言っても、キレても一緒なのでたまにどうにでもなれ、、怪我だけはするなよ、、と、魂抜けてます😇

はじめてのママリ🔰
あります。わたしなんて、0歳と2歳に怒鳴り散らかしたことあります。
その時ってほんとに頭の血管きれそうなぐらいカーっとなるんですよね💦お気持ちすごいわかります。
でも反省している時点で大丈夫です🙆
子供と真剣に向き合ってる証拠です。
明日は優しくしましょ😊

はじめてのママリ🔰
キレ散らかす、怒鳴る、、しょっちゅうしてます。というか、毎日怒ってます。笑
次の日は、ちゃんと余裕がなくてごめんね。許してと謝って仲直りしています。
人間だもの、我慢するのは無理だと思って、ちゃんと謝るようにしています。
子供の人格形成に良くないとわかっていてもなかなか難しいです。
ダメな母親だったら、申し訳ないとも思わないので、お子さんを大事にされていると思いますよ!!

ままり
私はまだ一人しか子どもいませんが キレ散らかした事は1度もないです😁
キレ散らかしても仕方ないというか 恐怖で縮こまる息子を見たくないというか... キレているときの自分の顔を息子に見せたくないなと思います。
二人子どもがいると 大変さは増しますよね絶対に!
そうなるとキレてしまうこともあるのかなと思います。

ママリ🔰
毎日です🙋♀️、笑
もう自分の限界かんじてます笑

はじめてのママリ🔰
子ども1人の時は
キレ散らかしたことは一度もないです🙋♀️
でも2人になってすぐ
余裕が無さすぎて1人目の子に
怒ったことあります😭😭
ほんとに余裕無くなりますよね😭
子どもが増えると余計に😭
ママリさん、
2歳と3歳なら尚更大変な時期ですよね😭
全然ダメな母親なんかじゃないです🥹
お子さん達、
きっとママが大好きだと思いますよ🩷

ままさま
毎日キレて、怒鳴ってますよー😥
年長〜小学生とかになってくると普通に軽い注意くらいでは効かないし、ちゃんとしないとこの先本人も困るし、人にも迷惑かけるし…で穏やかななママとは程遠くなっていってます😂

はる
私は息子がまだ6ヶ月なのでキレ散らかす要素がないのですが……
でも自分の事を思い返してみると、私もよく母にキレ散らかされましたが(いや私がキレ散らかすようなことしてたんでしょうね🤣)母のことは大好きです。
素直ではないし穏やかなママ♡ってタイプとは程遠い母でしたが、色んなところで愛を感じてました。
大人になってからもそうですね、昔好きだったものはずっと好きだと思ってるところとか、いい大人になった今でも「これ欲しかったけどなかったんよなぁ」とか言うと必ずどこかしらから手に入れて持ってきてくれたり笑
子どもは色んなところで愛を感じながら育ってると思いますよ💛

ちょこ
みんなそういうものだと思ってました🙋♀️
人に言わないだけで🥺
ちゃんと反省できるなら大丈夫です
うちも年子なのでお気持ちよくわかります🥺
怒るし、一緒に泣いたりもしてどっちが赤ちゃんかわかりません(笑)
愛情持って育てているのが
文面からも伝わってくるので大丈夫ですよ☺️

ニケ
ついさっき息子のイヤイヤにキレました。自分が情けなく、もう親やめたいとまで思ってしまいました。
落ちついてから、息子にごめんしたら、息子も僕もごめんねって謝って来ました。親も人です。そんな時もあります。悲しい思い出以上に楽しい思い出作って行きましょう!

はじめてのママリ🔰
私は0歳の時にうるさい!って言ってトイレに逃げたことあります🥲余裕ないと逃げたくなってしまいます💦
あと子どもにあまりキレない代わりに旦那に暴言言ってしまいます😭

きら🤍
私もキレ散らかしてます🥹
後々の対応が大事かなと思っているのでその後はしっかり言葉と行動で愛情表現します!

はじめてのママリ🔰
ちょうどさっき寝ない子どもにキレて暗い部屋にぶん投げて「勝手に寝ろ!」と叫んだところです。
今見に行ったら寝てました。
親も人だから、毎日ニコニコ笑ってるなんて無理ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、共感で。
同じような方いらして、安心してる私がいます。笑
私だけかなと思ってたので😂- 8月31日
ママリ
ほんとですか😭
穏やかなママを目指してたのに
もうぜんっぜんダメです😔
ふわり
朝起きて今日は怒らないぞ😌って決めた次の瞬間にはブチ切れてます🤣🤣
穏やかなママになれる日はくるんだろうか、、と思う日々です🤣