
子どもがずり這いをするようになって、床に敷いたプレイマットからすぐ…
子どもがずり這いをするようになって、床に敷いたプレイマットからすぐはみ出して部屋中動き回ります。
転んで床に頭を打ったり、壁のコンセント触ろうとしたり、床も髪の毛とか落ちてたりするので気になってしまって、「そっちはダメだよー」と抱き抱えて元のプレイマットに戻すことを1日に何度も繰り返してます…。
目が離せなすぎてトイレにも行けないので、ベビーサークルを検討しているのですが、自由に動いてもらいたい気持ちもあって悩んでいます。
ベビーサークルを使っていない方に質問ですが、どのように子どもを見ながら家事や自分のことをされているのでしょうか?💦
また、ベビーサークルを使っている方はおすすめのものがあれば教えてください🙇♀️
- ママリ(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
コンセントにはリッチェルのカバー付けました!
その他、イタズラされても大丈夫なように、危ないものは手の届く範囲に置かないようにしてました!
髪の毛も、死ぬ訳じゃないし免疫獲得してる!と思って、好きに舐めるなりさせてました…🤣
今はもう無理なので、常時監視してます🤣🤣

ちっち
ベビーサークルなしです🙋🏻♀️
とにかく床に触られて困る物は置かないようにしてます!髪の毛とかそれくらいなら気にしてないです、、
コンセントはカバーをしたり、延長コードのようなものは壁にはわせて取れないようにしてます。
ちょっと転んで頭打つくらいなら大丈夫かなと思い何もしてないです😅
コメント