
育休1年取るのはあまりよく思われないでしょうか?9時から15時まで週5日…
育休1年取るのはあまりよく思われないでしょうか?
9時から15時まで週5日パートで働いています!
3人目妊娠中で今日会社の事務の人に産前産後休暇や育休についての話を聞きました!
去年の10月から社会保険に加入しているので私も産前産後休暇、育休、育児休業給付金なども貰えるということだったんですが、育休を会社の人たちは長くても半年とっているということでした💦
私は1年とりたいと思っていると言ってみたのですが、んー、みんな半年かな、保育園の事情とかで延長する場合もあるけど、って感じでした😅
でも会社的には育休1年とることは可能みたいです!
工場長はダメなんて言えないだろ(笑)って感じで、そんなにダメそうではない反応だったのですが…
でもパートで2年くらいしか働いてない私が育休1年取るのは、他の人たちからみたらよくは思われないんだろうなって気もして💦
私としては1年自宅保育して卒乳や離乳食とかしてあげたいなって思ってるのと、あとは育児と仕事の両立の不安ですかね💦
みなさんだったら周りを気にせず1年育休とりますって言えますか😅?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫が小さいですが会社経営をしています。
事務で2年働いた方が1人目を妊娠した時に
「私3人産む予定ですから!」
と言って産休を取られました。
別にいいんです。
取ってもらって。
少子化ですし、保育園が入りにくいのもありますし、
別にいいんです
工場長が「だめとなんて言えない」と思う気持ちとても良く分かります。
お好きにしてください。
と言うのが残った方の気持ちです。
戻ってきた時に「どうせまたいなくなるんだろうな、◯人目が出来たとか言って」と思ってしまうのが正直なところなんです。
代わりがたくさんいるような大きい会社なら
いいと思いますよ!
でもそういう会社なら
そういう遠回しな言い方はされないと思います。
なのでどう思われようと
気にせず権利を遂行すればいいんです!

みい
権利ですし全然いいと思います🥹
半年で復帰なんて自分的には考えられないです😭
もちろん早く仕事がしたい方もいるかとは思いますが…
自分の半年の頃は夜泣きも始まり細切れ睡眠だったので仕事してたらと考えたら震えます🙄わたしだったら1年取ります🥹
コメント