
生後3ヶ月の息子が日中全く寝ず、グズグズしています。夜は比較的寝るものの、睡眠時間が短くなっている気がします。睡眠退行でしょうか。何か良い方法があれば教えてください。
生後3ヶ月の息子が全く寝ません😭😭
日中グズグズして眠そうだな〜と思ったら寝かしつけをするのですが、抱っこ1時間以上しても寝ないし、うとうとして置いても全然寝ず、眠たいけど寝れなくてグズグズ泣いています💦😭
夜は比較的すんなり寝てくれるのですが、時間も短くなった気がします。
睡眠退行というものでしょうか??( ; ; )
ホワイトノイズやオルゴールつけてみたり、室内温度や湿度にも気をつけているのですが、、、😞
成長だと思って耐えるしかないのでしょうか?いつごろ落ち着いて寝てくれるようになりますか、、?
何かいい方法ありましたら教えていただきたいです😥
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
睡眠退行は5-6ヶ月だと思うのですが、体力が付いてきたので、寝にくくなったのかもしれませんね。
うちは寝て欲しい時は家でも抱っこ紐に入れて廊下を歩いて寝かせてました😅
それで、もちろん置いたら背中スイッチなのでそのまま抱っこ紐でソファに座って自分も昼寝するか、抱っこ紐ごとベッドに置いてました笑
または、授乳で寝てくれるとかも無いですか?夜長めに寝てくれる方がありがたいので、いい感じだと思いますが、大変ですよね💦
落ち着いて1人昼寝とかできるようにしたいなら、本格的なネントレやった方がいいかもです…😅うちは泣かせ続けるのが無理でやらなかったのですが、色々楽になる方法があるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
睡眠退行はまだなんですね💦これからだと思うと気が重いです😂
授乳では全く寝ないんです😞この子の個性なんですかね😢ネントレしようかと試みたんですが、ギャン泣きで、、、成功するまでには私のメンタルが持たないかと🥲
ありがとうございます😭何かいい方法探してみます☹️☹️
ママリ
ギャン泣き心が持たないですよね😂
おっぱいでも寝ないなんて😱
よっぽど気になる何かがあるんですかね😂
確かに3ヶ月は遊び飲みするような時期だったような気がしました。
とりあえず、もしお試しまだでしたら抱っこ紐は抱っこと全然違うので抱っこ紐で家の中を歩くなどできたらいいかなと思いますが、あまりお役に立てずすみません😅