※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育から保育園訪問で初めて知った事実なのですが💦3歳の息子はお友達の…

似たような質問たびたびすいません💦

療育から保育園訪問で初めて知った事実なのですが💦

3歳の息子はお友達のおもちゃを奪って返さない事がよくあったみたいです。
そして先生は注意しなかったそうです。


療育の先生が言ってくれたみたいなんですが私から連絡帳に「忙しいと思いますが少し気にかけてお友達のおもちゃをとったら怒ってください。」と伝えてもいいと思いますか?
療育の先生が言ったならもう辞めた方がいいと思いますか?

あと2歳児クラスとはいえお友達のおもちゃを奪う息子はお友達に嫌われてしまってますか?

いろいろ心配で質問ごめんなさい。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

療育の先生が既に指摘済みなら言わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やめておきます。

    • 1時間前
ちゃんママ

療育の先生が言ってくれたなら
さらに自分から言わないですかね…
時間おいてから
おもちゃまだ取ってますか?
先生が怒るとどんな様子ですか?
とかなら聞いちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    言わない方がいいですよね。

    時間をおいて様子を聞くのいいですね!
    ちょっと待ってみます。

    • 1時間前