
夫は、私が重いものを運んでたら「変わるよ」と声をかけてくれるし、〇…
夫は、私が重いものを運んでたら「変わるよ」と声をかけてくれるし、〇〇買うの忘れてた!と言えば「買ってこようか?」と聞いてくれます。
お願いした事も面倒くさがらずにさっとやってくれます。
これに関してはとても感謝しています。
ただ、私が「やめてほしい」と言うこと対して夫が大した事ではないと判断すると聞き入れてもらえません。
以前はそこまで気にしていなかったのですが、産前産後にこれをやられた事が忘れられずいまだに根に持っています。
義実家関係のことだったり、息子たちの安全に関することだったり。
これはなんだと思いますか…?
人の気持ちがわからないのかなと思ったのですが、最初に書いたような行動を見るとそうでもないのかなとも思うし💦
息子たちに対しても私よりよっぽど寄り添ってあげられているなぁと思うし。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

初めてのママリ
うちの旦那もそんな感じです
多分『大したことない、私が考えすぎてる』って思ってるんだと思います

はじめてのママリ🔰
嫌知らずというやつだと思います。
うちの旦那も同じようなところがあります。ほんとに嫌なことはめっちゃくちゃブチギレてやっと聞いてもらえます😓
ちなみにうちの旦那はいわゆるイクメンで家事とかもかなりやってくれて怒ったりもしない優しい人です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
嫌知らず何てあるんですね💦ピッタリな気がします…
ブチギレるのわかります🥲そこまでしないと聞いてくれないんですよね。
そして怒らない、優しいも全く一緒です😳周りには「いい旦那さんで良かったね」って言われます。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも双子男児です🤣
共通点いっぱいですね!うちもいい旦那さんって評判いいです。まぁ基本はいい旦那なんですけどね…
嫌知らずはほんと謎です。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!他人とは思えなくてなんか嬉しいです😂✨
普段してもらってることを考えたらそれくらい…なのかもしれないですけど💦モヤモヤしますよね。
嫌知らず調べたら共感できる体験談がたくさん出てきました😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
考えすぎ、確かにそれ言われる時あります😅