私はお礼をきちんとするタイプですが、義実家からの贈り物に対してお礼をすることに疲れを感じています。旦那が私の親からの贈り物に何もしないことにイライラしています。お礼はそれぞれの実子からが合理的だと思います。
私は人に何かもらった時など、お礼とかきっちりしたいタイプとして生きてきたので、義実家からうち宛に何かもらった時には私がお礼の品を手配して送ったりしてたんですけど、なんかもういいかな…となってます。
私の親から何かもらった時、旦那は何もしないし、それを思うととてつもなくイライラするからです。
先に気を利かせちゃうとダメですね💧
親へのお礼はそれぞれの実子から、が一番合理的ですね。
嫌でもそういうの気がついちゃう女性って多いのでしょうか…
- ままり(生後11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
親からのものなら特に何もしなくていいんじゃないですかね。って思う私は旦那さんタイプですね🥹
うちの両親も義両親も、「親にお礼なんて水臭い!そんなのいいよ!」って感じなのもありますが、、
それぞれだけど夫婦でそこが合わないとイラッとしますよね😂
主さんのご両親から何かもらったときは、主さんがしたらいいんじゃないですかね😌
夫婦にもらったものなら、それぞれの実子がすべきというより、夫婦からといことで気がついた方がやったらいいと思います。
はじめてのママリ🔰
わかりますー!🥲
ウチの実家がそういうお礼等はきっちりする一族だったのですが
旦那一族は全然ないです
私も最近「義実家にはもういいかな」って思ってますw特にそんな何もくれないけど。
でも私は申し訳ないが実家びいきがすごいので、自分の親から何かもらったら旦那のお金で母に美味しい食べ物買ってあげてます。
旦那の一族はマジでお礼どころか、祝い系も何もないですよ。
義母はさすがに結婚祝いやら出産祝いはくれましたが、兄弟は誰一人くれませんでした。(うちは兄弟いとこ親戚、みんなくれました)
コメント