小2の息子が遊ぶ約束をしてこないように言っていることについて悩んでいます。学童を嫌がる息子をどうしたら良いか教えてください。
小2の息子に「遊ぶ約束してこないで」と言っていることについて、いいねで回答お願いします。
小2の息子がいます。
学童がつまらないようで大嫌いで、行くのを嫌がります。
息子の下校時刻によっては私が帰宅しているのですが、そういう日も学童へ行かせています。(学童の定員に全然達していないため、仕事がお休みの日でも預けることは可能とされています)
理由は、学童以外の子は集団下校なのですが、遊ぶ約束をしてくるからです。
小学生なので子どもだけで遊ぶのは当たり前かもしれません。でも、遊び方が危ないです。
近所のAくんは虫に火をつけて燃やしたり、トカゲの体を生きたままいろいろ(書きたくないし見たくないと思うので敢えていろいろと書きました)するそうです💦(これは息子が年長の頃に一緒に遊んでいて、私が少し目を離した隙にしたそうで、バイバイしてから息子から聞きました。息子に場所を聞きその後、夫に掘り返してもらい証拠もありました。。)
Bくんは人の土地に落ちている空き瓶をコンクリートに打ち付けて割り散乱させていて💦
他にもいろいろあります。。
情けない話なのですが、私は他所の子に注意ができません。
息子が他所の子と遊んでいる時に私が見守っていると、車で通った人とかに私がジロジロ「親なのに何してんだ」みたいな顔で見られ、他所の子のやったことも全てが私の責任のようになるのが苦痛すぎます。
近くに公園のような場所がありますが、子ども達がうるさすぎたらしく近所の人が刃物を持って脅しにきたと学校から連絡もあり、そこへも行かせられません。
9月から仕事を辞めることになり、息子も学童を嫌がっているので辞めさせます。
でも「誰とも遊ぶ約束はしてこないでね」「帰ってきても家の中にいてね」と約束してます。
でももう小2。。
過干渉過ぎて自立できないのかな?
友達とだけで遊んで、地域の人に怒られたりすることも大事なのか?(でも地域の方々にとっても大迷惑ですよね💦)
とも思って。。
皆さんならどうされますか?
※いいねでお願いします。厳しい言葉等はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
小2だし、子どもだけで遊ばせるよ。
はじめてのママリ🔰
この環境なら、帰宅後は誰とも遊ばないで外に出ないように約束させるよ。
8300
小2なら、善悪の判断を自分の子供にしっかり教えることが最優先ではないでしょうか?💦(もうやっているとは思いますが… )
その上で、一緒に遊ぶことをママは心配していることも伝えて、子供が他のお友達と遊ぶように選ぶことはできないのかな…?と思いました💦
我が子は小3ですが、1年前は周りが見えている子も多かったと思うので。
それで、A君からいじめられたりなどしたら、学校へ相談したり…。または、いま段階から学校へ相談してクラスを出来れば分けて欲しい旨伝えることもできるかな、と。
-
はじめてのママリ🔰
仰る通り善悪の判断は子どもに日々伝えているつもりです☺️
少人数すぎてクラスは一クラスしかなく、子どもが少なく遊ぶ子を選べません💦
Aくんは今5年生で、息子が年長の頃からよく遊んでもらっていますが、ちょっとサイコパス感があり息子と2人きりにするのが怖いです💦- 8月29日
コメント