※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害と発達グレーはどうやって判断するんですか?小1の息子なんです…

発達障害と発達グレーはどうやって判断するんですか?
小1の息子なんですがとにかく独特で

自分が食べたくない物を食べさせると
とにかく嘔吐反射がすごい
(食のレパートリーが広がらない)

クラスの1日の流れを知らないと不安がる

恥ずかしがり屋、おとなしい

体育とか競技を参加したくないものは参加しない
(ドッジボールなど)

などパッと思いつくとこんな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が発達グレーです。
どちらかというのは医師が診断します。
問診などをして、IQなどの検査結果から数値が発達障害の範囲であればその診断がつきます。
診断されたい場合は自治体の子供相談センターなどに問い合わせてみてください。

ままり

児童精神科に行って、
心理検査や診察などから、診断がおりた(発達障害)か保留(グレー)か、ですね。

mizu

医師の診断が降りるかどうかですかね🤔

発達検査の結果、親への聞き取り(生育歴、家庭や学校での様子など)などを総合して診断されます。

まろん

診断済みの子がいます。
診断は発達の専門医がします。

グレー
診断まではいかないけど傾向がある状態

発達障害(ASD、ADHD、LDなど)
専門医による診断
となります。

はじめてのママリ🔰

親がつけないかってのもあると思いますよ
うちはつけた立場ですがうちよりかなり目立っても医者に望んでないので「うちの子グレーでぇ」っていう人います😅
あとは医者によりA病院はつけるB 病院はつけたがらない 
あとは先生によってもちがいます
知的があると検査でわかりますがASD とかADHD は回りの意見だったりで診断つきます