
産後うつや育児ノイローゼで体の不調?異変?が起こるのってまだ赤ちゃん…
産後うつや育児ノイローゼで
体の不調?異変?が起こるのって
まだ赤ちゃんが0~1歳くらいまでですよね?
私には3歳と4歳の子供がいて、
もう夜間の授乳もないし夜泣きもないので、
生活リズム的には過酷じゃないんです。
なのに自分の体が毎日体調悪くて
ですが、熱があるわけじゃないし
ご飯が食べれないわけじゃないし
夜もすぐ眠れるから病院に行ってなくて
半年~数年放置してしまいましたが、
最近は明らかに眠気がとんでもなく、
夜は2.3秒で寝落ちしてしまい7時間ほど寝ても
寝起きが悪く寝た気がしないんです。
他には毎日イライラ怒りっぽい、希死念慮がある
歩いてると浮遊感があり倒れそうかもと怖くなる
なんとなく調子が悪い、頭が重い
片腕だけいつも違和感がある、などなど…
あと寝起き1時間くらいしたらもう疲れて動けなくて。
とにかく体力が持たずグッタリの毎日で。
特になにもしていないのに。
正直子供にはiPad頼りで育児放棄に近いかもしれません。
同じような方いませんか?
- ままり

ママリ
同じような方、ではないですが……すみません🙇♀️
心理カウンセラーの経験があります🎈
産後うつは、0〜1歳くらいに多いですが、育児ノイローゼは、何歳になっても付き物です。育児ですから。
また、普通にうつ病とか、そういうのもあります
•沢山寝てしまう(眠気が酷い)
•希死念慮がある
•歩いていて浮遊感がある
•なんとなく調子が悪い
これらは、経験を通してで、必ずしもではありませんが、うつ病や躁鬱病につながる「うつ状態」の時に起こりうる症状の一つだなぁと感じます
・物忘れが激しい
・食欲がない(逆に食べすぎてしまう)
・話を聞いている時など、手や足を無意識にいじってしまう(落ち着かない)
・何かある訳でもないのに涙が出る
などはありませんか?
産後〜今まで、かなり頑張ったのではないかな?と感じます。
心療内科へ行くことをすすめたいですが、予約が必要で1ヶ月以上待ちもザラです。
そして、勇気も必要だと思います。
お子さんのため、というより、ままさんのために。
ままさんが、もっと笑顔になれるように
消えたいって思わなくてもいいように、1度受診してみませんか?
もし、怖かったら、無理しなくて大丈夫
消えたい、どうしたらいいか分からない……ってなったり
誰かと話したいのに、話し相手にピンとくる人がいない……とか
いつでも、なんでも、お話聞くので、ここのリプでも話しかけてくださいね🐾
大丈夫。大丈夫ですよ。
辛い中、苦しい中、たくさん頑張ってきたし、今もよく頑張ってますね
コメント