※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子妊娠中の経産婦です。22週で子宮頚管長が22ミリと言われ、安静指示を受けていますが、上の子の世話が難しく、管理入院が早まる可能性があります。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。

経産婦、双子妊娠中の管理入院について
現在双子妊娠中で22週です。健診で子宮頚管長22ミリと言われました。
先生は、経産婦だし上の子のお世話もあるからある程度は仕方ないね、と割り切った感じ(?)で、そこまで深刻そうな雰囲気ではありませんでした。
しかしこのまま短くなるようであれば、入院が早まると言われてしまいました。

できるだけ安静にとは言われましたが、子どものお世話があるためなかなか難しく、、、
子どもはもう少しで1歳になりますが、保育園にはまだ入っていないため自宅保育です。
また基本抱っこじゃないと寝ないため、お腹の負担になるとはわかっていますが抱っこで寝かしつけしています。

もともと32週から管理入院必須の病院なのですが、なんとか30週くらいまでは粘りたいと思っています。
やはり今の状況だと難しいでしょうか🥲

双子妊娠で安静指示された経験ある方や管理入院の経験ある方のお話聞きたいです。
特に経産婦で上の子のお世話しながら双子妊娠された方お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

上に3人いて双子妊娠中34週〜切迫早産で入院してます🥺
1歳だとまだ抱っこで大変ですよね💦うちの子6.4.2で今月2歳になったばかりの子は基本抱っこ抱っこの子ではなかったのでなんとかなりましたが抱っこだったら34週まで持たなかったと思います💦
助産師さんにも抱っこは座ってしてね!!って言われてました😥
上2人はこども園で下は自宅保育でしたが産前産後預かってもらえる市の制度を利用して27週からは上の子達と同じ子ども園に預けてます。
経産婦で双子だとやっぱり初産よりは切迫になる確率が高いみたいで22週で22ミリだと不安ですよね😭私は34週18ミリで入院になりました💦
でも短くても短いままの人もいるみたいなので22ミリキープ出来るといいですよね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり子どもがいると安静難しいですよね😭でも上の子3人もいて34週まで入院せずに持ち堪えたのすごいです🥺
    やっぱり抱っこは負担が大きいですよね…できるだけ座って短時間にするように心がけます🥲
    市の制度で産前産後預かって貰えることもあるんですね!知らなかったので自分の市町村調べてみます!
    30週くらいまではどうにか20ミリ切らないことを願って出来る限り安静にしようと思います🥺
    貴重な体験談ありがとうございます😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利用できる制度はどんどん利用してお身体ご自愛ください🫶

    • 8月28日
はじめてのママリ

私は上に1人、27wで頸管長22mm、切迫と言われ自宅安静指示、なんとか予定帝王切開の日まで持ち堪えた民です!うちも抱っこじゃないと寝なかったんですが、入院だけは避けたくて添い寝で寝かしつけを始めました😊意外にもスッと寝てくれたので、試してみる価値はあるかもです!抱っこはとにかくあっという間に頸管短くなるので、抱っこ紐の方がまだマシ?かもです😢

上の子いるとなかなか安静にできないので、私は実母に面倒見てもらったり、家事は基本旦那にお願いして、とにかく私はお腹に負荷をかけないように生活してました。ゆっくり歩く、階段を使わない、立ちっぱなしをやめて何をするにも座ってする、なるべく寝転ぶ。そんな感じでした😅

27w以降の検診は、めちゃめちゃ気をつけて生活してると33mmになったりして、長くなったり短くなったりしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リトドリン貰いましたか?
    わたしは、出産まで1日8回を毎日飲んでました!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事ができないので、すみませんここに(笑)

    あまり効果は感じられなかった様な感じでしたが、きっと飲まないより張りはマシだったと思います😩

    検診の前日だけは必ず寝たきりで生活して、頸管長伸びるように安静にしてました!!(効果があるかは不明です笑)

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりリトドリン飲んだからといって効果抜群とはならないですよね…🥺
    でも飲まないよりはマシですよね!
    次の健診の時に増量してもらえるか聞いてみます🥺

    検診前日の寝たきり生活、試してみようと思います🥹笑
    色々ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠中から色々大変なことがいっぱいあるかと思います、お腹が大きくなってくるとしんどい瞬間ばかりになるかと思いますが、双子、本当にかわいいです😭🩷🩷

    応援してます、がんばってください!!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

返信ありがとうございます!

前回の診察後、添い寝とトントンでどうにか寝かしつけしようと私も始めてみましたが時間がかかりますね😅
根気強く慣れさせていこうと思います!
やっぱり抱っこはかなり負担が大きいのですね…🥲

上の子は旦那と実家に頼るしかないですよね…。旦那は基本家にいないのでほぼ戦力外、里帰りは予定してるんですが実家も遠方なのですぐに頼ることもできず💦
なので里帰り早めようかと考えています🥲
私もできるだけ安静にして座って行動しようと思います。

そして22ミリから33ミリまで伸びたのすごいです!希望がもてました🥹

リトドリンは処方してもらっているのですが、1日2回です💦
毎日服用してますがあまり効果を感じてなくてこんなものか〜と思って飲んでいるのですが…1日8回飲んでた時はお腹の張りに効く感じはありましたか??