※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月。今日母に1時間だけ預けたら、30分くらい引きつけになるくら…

生後4ヶ月。今日母に1時間だけ預けたら、30分くらい引きつけになるくらいギャン泣きだったそうです😢
私といる時は1日のうちほとんど泣きません。泣いたとしても少し泣く程度で、ずっとギャン泣きとかは本当にないです。
多分ママがいないことに気づいて泣いてるんじゃないかなあと思います😢

母は、色んな人に抱っこしてもらわないから人見知りになるんだといいます…確かにそうかもしれないのですが、今は暑くて実家にも帰りづらいし、近くに友達もいないので、抱っこしてもらえる機会がありません。

人見知りってネットで調べると、生後半年くらいからと書いてあって、この子は私のせいで凄く人見知りが過剰になってしまったのでしょうか😢

このままママじゃないといやだ!っていう子になってしまったら、この子も不自由だろうなと思うので、できれば改善してあげたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

コメント

み

別に無理せず解消しなくていいと思ってます!

半年くらいで人見知り始まってママ以外で泣いた時はちょっと嬉しかったですけどね🤣あ、やっと区別つくようになったんやね!って🤣

ママがいい!は息子5歳の今でもありますし、どの家庭でも頻発してるかも...みんなママが好きなんで仕方ないです🥰笑

パパ見知りのほうが大変なので、旦那さんの関わる時間増やしてあげるくらいですかね?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!🥹🥹🥹初めての子供なのでよくわからなくて…
    たしかにママのこと認識してくれてるのは凄く嬉しいです!!でもどうしても1時間とか預かってもらわないといけないこととかあるときに、この子が可哀想なのかなあとか😢
    みんなママ大好きなんですね😭✨

    こういうギャン泣きみたいなのは、いずれ多少落ち着くものなのでしょうか…?どのくらいで落ち着いたとかありますか??🥹🥹

    たしかにパパとも長い時間いると泣くんですよね😭😭😭パパとの時間、土日に作るようにします😭

    • 4時間前
  • み

    私の子はコロナベイビーなんで、保育園に入れる0歳9ヶ月まで児童館も行かずの状態でいきなり集団にポイーでしたが、、初日だけ泣いてあとは泣いてくれなくて、私が泣きそうでした😭笑
    6ヶ月の時にはシッターに預けて仕事してた時もあるんですが、そのときも私が出勤しても無反応で悲しかったです😂笑
    質問者さんの赤ちゃんはママだ!ってもう認識しててすごいです✨

    泣く泣かないはその子の個性によるところもあると思うんですが、ミルクとオムツ、何かしらの不快感(暑いとか)以外の泣きは無理して泣き止ませようとはしてなかったです!
    うちは泣き虫なので今もしょっちゅうべそかいてますが、黄昏泣き?みたいなやつはお座りとか始める頃には減ってた気がします!半年くらいですね。

    息子が泣いてる動画がたくさん残ってて、私泣き止ませもせずに何やってんだろうって感じですが、いい思い出です🤣笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😭そうなんですね!誰にでも懐いてくれるのも良い子で可愛いなあと思います✨
    たしかにママのことを認識してくれてるのは素直に喜んでいいところですね😭ありがとうございます😭

    泣いてる姿もかわいいですよね😍我が子はほんと泣き虫じゃなくて嘘泣きばっかりなので私も泣いてるところは動画撮るくらいの余裕を持ちたいです👏👏

    お座りするようになるとたしかに景色も変わったりして泣かなくなったりしますかね😭

    • 3時間前
はじめてのママリン🔰

うちの子はまだ人見知りでは無いですが、私のせいで人見知りになったらどうしようって思ってお気持ちめちゃくちゃわかります。
子供とママ達が触れ合う支援センターやベビーマッサージとかどうですか?(友人や義姉がよく行っててオススメされました。)
私の場合は、暑い中だし、めんどくさがり&コロナや百日咳などの感染症が怖いってのもあってそういう場所に行けてないのです😅
ママ友もできるし、そういう触れ合いの場は大事だと分かってはいるのですが…なかなか。家の中で2人きりで過ごす日々ばかり…。
お互い頑張りましょうね😮‍💨
質問の答えになってなくてごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとわかります😭😭 私も感染症怖くてそういうところ行けてなくて。。億劫になっちゃってます。。
    ふれあいって言ってもまだ予防接種も全部できてないしなあとかかんがえちゃいますよね😢
    でもママママになっちゃうとこの子も不自由だろうなと思って悩ましいですね😓共感うれしいです!!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ですよねー😭こちらこそ共感していただけて嬉しかったです!お互い初めて育児なので手探りだって仕方ないと思いますし、頑張りすぎずほどほどにやっていきましょう!!👍

    • 3時間前