※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【育休の延長について】今年の4月から育休の延長がしにくくなったと聞き…

【育休の延長について】
今年の4月から育休の延長がしにくくなったと聞きました。上の子は生後9ヶ月に0歳児クラスから保育園に通ってますが、2人目は秋に出産予定なので0歳児の4月だと5ヶ月で入れるのは早いと思い、また人生最後の育休なのでできれば1歳児クラスの4月から入園させたいとおもってます。
市役所に問い合わせに行ったところ、1歳の誕生日前に希望する園に入れず待機児童になることが育休延長の条件だと聞きました。落ちた時に希望取り下げをすると育休手当は出なくなるそうです。
なのでもし途中退園などでクラスに空きが出たタイミングで途中入園できてしまうと4月入園にはならず、いつ空きが出てしまうのか、また空きが出ないまま4月まで育休延長できるのか読めない状態になると思います。
これは今までのルールでもそうですか?秋出産の友人だとかは当たり前のように1歳児クラスの4月入園がほとんどでしたが、みんな1歳過ぎるとこのリスクを持ちながら毎月過ごしていたのでしょうか?
もし入園するのは上の子と同じ園が良いので兄妹加点があるので、突発的に空きが出たら4月までもたない気がします…
落ちるためにあえて人気の満員の園を希望した場合でも、もし空きが出てしまうとそこに入園になってしまうということですよね…2人が違う園なのは避けたいところです。
どのようにすれば1歳児クラス4月入園の希望が叶いやすいのでしょうか?

コメント

ママリ

そのルールで従来と変わりないですよ😊

1歳4月はヒヤヒヤです。

上の子と同一園が最も点数高くて現実的です。

はじめてのママリ🔰

今までのルールと変わってますよ。
今までも延長するには1歳の誕生月で落ちて不承諾通知を貰う必要はありましたが、その後取り下げても育休手当打ち切りにはなりません。
2回延長して2回取り下げてるのでこれは間違いないです🙂今年度からのシステムですね。