
出産入院中です。1人目の子を実母に預けて居るのですが、預けている期間…
出産入院中です。
1人目の子を実母に預けて居るのですが、預けている期間ずっと嫌味を言われていて本当に辛いです。なんて声を掛けたら穏便に終わらせれるでしょうか。
去年2人目が欲しい事を実母に相談した時は「私が入院中上の子を見るから何も気にしなくていい」と全面的にサポートしてくれると言ってくれていました。
見ていてくれるお礼に高級な果物も渡しています。
主人が休みの日は主人が代わりに上の子を見てくれていたので、入院中全部の日を預けた訳ではありません。
それでもずっと嫌味を言われ続けます。
嫌味の内容は、最終日は友達とランチの約束があるのを忘れていたので保育園のお迎え行けなくなったと昨日突然言い出す→お迎え行ける人が私しか居なくなるので退院後タクシーでそのまま保育園お迎えに行くねと言うと怒り狂った電話がかかって来ました。
「現実的に不可能な話なのに、どうやってするつもりですか?笑」「私に対して嫌がらせのつもりで不可能な話してますか?笑」「自分の思い通りにいかんかったら怒り出すんホンマにやめろ(私は何一つ怒っていない)」「産後で頭おかしなってるんやろうな」等。私はお迎え行ける人が誰一人居なくなったので、ランチをキャンセルしてもらうのも申し訳無かったのでそれなら私が行くねと普通に提案したつもりでした。
それを訳の分からない解釈をされて怒り狂った電話がかかってきて、涙を流しながら意味も分からず謝罪しました。
してやってる感を出されて本当に辛いです。
確かにサポートしてもらえて有難いのですが、、。
結局最終日は実母が保育園にお迎えに行って私の自宅に娘を連れて行ってくれるそうです。
産後で本当に身体がボロボロで(会陰裂傷でおしりまで裂けてる)精神状態もグラグラな時期に更年期の八つ当たりをされて辛くてたまらないです……。
実母と良い距離感を掴むのがとても難しいです。
ただの愚痴になってしまいました……。すみません。
- ママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント