
コメント

3児のママ
来年4月から復職予定で預かりは18時までの幼稚園です。9-17時で働きます!家から幼稚園は歩いて5分くらいなので、片道20分はちょっとかかりますね🥲🥲

はじめてのママリ🔰
幼稚園型のこども園ですが…
8:30-17:15のフルタイム残業なしで働いて、お迎えは17:40までに行ってます!
園は18時までで延長はありません。
家と園と職場が1キロ圏内なのでなんとかなってる感じです。
冬になると暗くなるのが早いので17時半お迎えだと外は真っ暗でちょっと可哀想に思う時もあります。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園型でもフルタイムなんですね!
近所のこども園は
完全に保育部と幼稚部分かれてて、
9:00からなんですよね😂- 1時間前

ママリ
幼稚園型のこども園で預りは18:30までありますがいつも16~17時に迎えに行ってます。
仕事は扶養内パートなので早い日は昼まで、長い日は16時頃までです🙂
職場から園まで15分くらいなので16:00~16:30くらいに退勤して17:00までにはお迎えって感じです🙂
-
はじめてのママリ🔰
職場と園の距離も大事ですよね🤔
上の子の幼稚園の近くに求人があれば
園を変えなくてもいいのですが、
あまり無くて…
市内の中心分に行くと園から離れてしまうので、
はー…って感じです😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
9-17なんですね!
徒歩3分に幼稚園があるのですが、
上の子の時は水曜日が必ず午前保育だったので、
違う園にしたんです😂😂
そしたら、翌年から全日保育になって、
じゃー、下の子は近所の方にしようかなー…
と悩んでました😂
20分かかる園だと、
職場から自宅に帰る時間も考えると
かなりロスですよね💦
3児のママ
朝は8時半〜ですが間に合わないので朝も預かり保育園で帰りも預かりになりそうです😣😣
兄弟で一緒の幼稚園でしたら、転園したとしてもあまりダメージにはならなそうですがどうなのでしょうか🥲?
うちも次男が再来年年少になるので、保育園から転園し上の子と同じ幼稚園に入れようと考えています…🤔
朝も夜も預かりで兄弟さえいれば、ちょっと心強かったりするかな?って考えもあるのですが🤥
送り迎えのことを考えると近いのが何よりですよね😢
どうしても通わせたい園で、ちょっと離れてるなら仕方ないなと思いますが😣
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
朝も預りがあるんですね!
それだと9時始業の仕事も選べますね✨
幼稚園優先で
その時間内で働けるところを探すか、
仕事優先で近くの園にするかなんですよ😂
ただ、近くの園の方が
教育費が年間で2倍近くなるので、
働くならしっかり働かないと
意味がなくて😇
来年1年生と年少になるので、
幼稚園を変えても
なんの影響もないのも
余計悩ませる要因です😂
3児のママ
教育費2倍…😇
それは幼稚園優先で働ける所探したほうが効率良さそうに感じます…!
子どもいると働き方が本当に難しいですよね🥲🥲
はじめてのママリ🔰
今の幼稚園が安くて、
近所の園が人気な教育系なので
両極端なんですよね🤣笑
うちも3人子供がいるので、
園選び難しいです😂