
始めてこちらに投稿しますので、わかりづらい文章になっていたら申し訳…
始めてこちらに投稿しますので、わかりづらい文章になっていたら申し訳ございません。
お優しいアドバイスをいただけたら幸いです🙇🏼♀️
詳細:子▶︎昨日で7ヶ月になった娘、完ミ
私▶︎再就職(訳あって初めての業種)正社員
夫▶︎正社員
内容:
7月より私は仕事を始め、当時娘は5ヶ月目に入ってました。
そろそろ離乳食を始めようかなと思ったやさき7月半ばあたりから娘の体調が悪くなり(水曜便や軽く嘔吐したり)、出来ずじまいになりました。
結局1ヶ月くらいしてやっと治ったのですが、7ヶ月に入って離乳食はまだ3回しかできていない現状です。。
夫婦共働きで、離乳食を本当は毎日与えたいのですが週2回しかできず…
同じ境遇の方がいらしたらアドバイスいただけたらなと思っております!
※離乳食が週2の理由としては、もし何かあったらすぐ病院に連れて行けるっていう事で、土日の昼間のみ離乳食を練習してるからです
- kmo🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供3人いて6.3.4ヶ月で預けてます!
末っ子は今9ヶ月になります。なので皆んな保育園行きながら離乳食進めてました。
夜間やっている病院は必ずあるので、平日の夜に毎日あげてますよー!
小麦、卵、牛乳などは土曜日の朝にしてますが、野菜や肉魚は平日でもいいんじゃないですかね🙂

ひひひ!🌺
新しい食材のみ病院🏥がやっている日にして、平日は既に試したもののみをあげて行ったら少しずつ新しい食材も増えていくと思います😊
お子とママさんが無理のないのが1番かと思いますが◎
コメント