
私と弟は支援センターなどに行ってなく育ったのですが私もあんまり行き…
私と弟は支援センターなどに行ってなく育ったのですが
私もあんまり行きたくなくて
まず支援センターが遠いので…笑
支援センターに行かなかった方いますか??
Xとか見てたら積極的に支援センター行ってる人とか見るので
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も行かずに育ったし、子供達も一度も行ってないです!笑

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半まで支援センターによく行っていましたが、引っ越した先に支援センターも児童館も近場になくて全く行きませんでした。
代わりに上の子は3歳のときにディズニーや博物館の年パスを買ってたくさん遊びに連れて行きました。
いまは3人とも元気に育っています。
お家でのんびり過ごせるのも今だけですし、行きたいなと思う支援センターや児童館があったときに行ってみたら良いと思います!

はじめてのママリ🔰
上2人は自宅保育が辛すぎて良く行ってましたが下の子は行ってないです!

kumi
1回だけ行きましたがなんかあんまりって感じだったのでそこから行ってません😂
家でおもちゃで遊んだり、お散歩したりで充分だと思いますよ!

まろん
小学生になりましたが、一度も行ったことないです😂

mizu
うちは近所に複数あるので、ヘビーユーザーです!笑
でも私自身は田舎に住んでいてそんな場所近くになかったので、行ったことなかったと思います💦
正解はないので自分の好きなようにするので良いと思います🙆♀️
無理に行くところではないです!
ちなみに支援センターなどにしょっちゅう行っていたら免疫がつきやすい、はそれなりに当たってると思います。
やはり自宅保育よりは風邪もらってきやすいです💦💦
でもその分、保育園に入った時の洗礼がマシだったりします。

ママリ
長女の時は行きませんでした。人見知り場所見知りで支援センターでは遊べないし、散歩程度で満足できる子だったので😊
でも次女は家にいると抱っこ抱っこでかまってちゃんになる・ちゃんと体力消耗しないと寝ない子だったので支援センター行ってました!
ちなみにどちらも3歳の幼稚園まで自宅保育でした。
我が家は、親の意志ってよりは子どものタイプでした!私はあんまり行きたくなかったです(笑)
ちなみに姉妹どちらも小さい頃から病気はあんまりしませんよ✨洗礼?みたいなのはありませんでした。

ぺんぎん
行っても行かなくてもいいと思います💦
私自身はそんなところ行ったことなくて、母と祖母と妹と3歳頃まで毎日自宅で楽しく遊んでましたよ!
親になってみて、誰のサポートもなしでずーーーと自宅保育っていうのが辛くて、支援センターに行ってました!
ママりさんが楽な方を選べばいいと思います!!

はじめてのママリ🔰
私も弟も3歳で保育園に行くまではどこも行ってなかったと思います😅
昔だし田舎なのでそういう場所がなかったかと💦
免疫とかは、結局保育園や幼稚園入るから、将来的には同じじゃないですかね?
うちは結構行きますが、やっぱたまに風邪みたいなのもらってきますね😂私も今それで子供からうつって鼻水ズルズルです笑

はじめてのママリ🔰
私自身は近所の公園に水遊び場があったので、夏は毎日その公園で遊び尽くし、あとはマンション内に公園があったのでずっとそこで過ごしていたそうです。
今は公園がない所に住んでいるので幼稚園まで毎日支援センターでした。
でも、子どものためというより私が家にいるの無理人間なので連れ出していたと言う方が正解です…(笑)
満3歳で幼稚園入って洗礼なしだったので、確かに支援センター通いで強くはなるとは思います✨
でもママが苦痛ならストレス増えるだけなので行かない方が良いです💦
コメント