
妊娠中にうつっぽくなった方いますか?妊婦健診で大学病院に通院してるの…
妊娠中にうつっぽくなった方いますか?
妊婦健診で大学病院に通院してるので、いつもバタバタしていて診察室も開けっぱなし(声は待合に聞こえませんが)なので相談できる自信がないです…
今の症状は夫が鬱っぽくなってしまい、その影響か私もネガティブ思考が止まらず。急に涙が止まらなくなったり、夫のしんどい姿を見るのが辛くて仕事終わりに帰りたくないなぁと思い、動悸がしたりします。
息子の癇癪の対応にも悩んでいて、癇癪起こされると主人がイライラしたり余裕なくなるのがわかるので、起こさないようにご機嫌取って、夕食前なのに保育園からの帰り道の車でお菓子あげたりしてしまって罪悪感あります。
元々偏食なのもあり、息子は栄養のある物はほとんど食べてくれず、毎日ふりかけご飯や冷蔵ピザ、アンパンマンポテト、冷凍のアジフライやコロッケなどです🥲
私も妊娠後期で仕事の後は体がしんどくて大したもの作れないので罪悪感も募ってます。夫は仕事在宅ワークメインで調整して朝夕の送迎をほぼ毎日してくれてます。(私も乗せてもらっています)なので残業があることも多く、帰ってからは作り置きの副菜、スープか味噌汁を作り、メインは冷凍ものを調理するかレンチンが多いです。もう料理の献立考えるのも苦痛で😫
まとまりのない文章ですが、みなさんなら健診で相談しますか?
ご意見もらえると嬉しいです🙇♀️
- なつみん(妊娠30週目, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。大変ですね。まず、診察室の入り口開けっ放しってあり得ないです。
自分で閉めて入室できないですか?
私も妊娠中そのような症状になり、先生の前で号泣(総合病院だったし他にも待ってる方いたので申し訳なかったです)しました。先生は親身になって聞いてくださいましたが、やっぱり他にも患者さんがいるのですぐ助産師さんとお話できる時間を作ってくださり一緒にどうしたらいいか考えることができました。私は主に上の子のことで悩んでいてネガティブになっていたので、その点も助産師さんがアドバイスくださいました。
まずは悩んでいることを主治医に打ち明けてみたら個室で助産師さんと面談させてもらえるかもしれません。
結局、産院でも漢方など出して貰えましたが出産までに専門の心療内科など行ってみてねと言われたので、直接心療内科などに行くのもアリだと思います。
無理なさらずお大事にしてくださいね。

かなとい
妊娠後期でお身体重い中
大変だったのですね💦
でもちゃんとご飯作って(冷凍だってお弁当だって何だって、子供に3食食べさせれば素晴らしいことだと思う!)
仕事もしててすごいと思います😭
お体も疲れますよね💦
私は前に看護師をしてました😊
こういう場合は事前にお電話いただいて、精神的にきついこと(内容まで言わなくていい)を話して診察前に時間を取ってもらうことで
別室でお話しをお聞きする機会を設けることができます😊
そして診察前のお話で内容話すといいと思いますよ😊!
適切に落ち着くといいですね😌
本当に妊娠後期で体辛い中、暑い中、上のお子さんのことも考えて頭が下がります
-
なつみん
そんな風に言っていただけて嬉しいです🥹
そうなんですね!
いきなり話すのは忙しそうで気が引けるので、事前に電話してみようと思います✨
アドバイスありがとうございます!- 52分前
なつみん
優しいお言葉ありがとうございます!
開けっぱなしって🥲って思いますよね!
次回は閉めてみようと思います。
すぐにお話できる時間を取ってもらえるとありがたいですね✨
相談してもいいんだって思えました🥹