
子育てに疲れ、息子の癇癪や暴力に困っています。可愛いと思えなくなり、発達に問題があるのか心配です。どうしたら良いでしょうか。
自分の子供なのに怖くなったりドキドキしたりすること
皆さんありますか?😭
もうすぐ3歳の息子、本当に日によって
機嫌が変わるし今日はどうかなとかこう言ったら
怒るかなとか毎日そんなことばかり考えながら
子育てしていて本当に疲れます、、
最近になって理由はわかりませんが癇癪と暴力が
酷くて余計に困ってます。特に下の子に対して😭
いつか私も我慢の限界で殴り倒してしまいそうで
それも怖いし正直最近可愛いと思えなくなってきてます
2〜3歳って1番可愛い時期だと思うし少しずつ
精神的にも落ち着いてくるのかなと思てたんですけど
うちの息子の場合酷くなってきてます、、
何か発達に問題があるのかもしくはイヤイヤ期もあり
心の中に何かを抱えているのか😭😭
お喋りは本当に上手なので言葉が出なくて
イライラしてるわけではないと思うんですよね😭
- ママリ(1歳5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

にゃんころ
うちの娘も癇癪ひどかったです😭いや、小学生になり理不尽な癇癪は減りましたが、3〜5歳は、疲れからくる癇癪が度々ありました。扱いづらい子だとは感じていました。今も少し、感情の起伏が激しくていわゆる育てやすい子ではないです。同じく発達面の指摘はなくて、本当にその子の発達過程での個性なんだと思います😭わたしも、イライラして怒鳴ってしまったり、逆効果な育児してしまっています。泣いてばかりの育児です。気持ちすごく分かります。全然アドバイスになりませんが、一緒に頑張りましょう🥹
ママリ
コメントありがとうございます😭
理不尽な癇癪本当に困りますよね、お気持ち分かっていただけて嬉しいです🥲
小学生になっても続くのは大変ですね😭💦
最近は酷すぎて発達に問題があるのかと思っています🥲にゃんころさんのお子さんは発達相談とかには行かれなかったですか?🥺
本当にイライラして怒鳴って子供も泣いてもう悪循環ですよね💦最近は真剣に向き合うと自分もおかしくなりそうなのでとにかく無になるようにしています😅下の子に癒されてます😂
お互い大変ですが頑張りましょうね😭
ありがとうございました😭🙏✨