
コメント

はじめてのママリ🔰
式の雰囲気によると思いますが、両家の主賓の挨拶は静かにしたほうが良いかもしれません🤔

たろー
新郎新婦入場(お色直しで2回ありますかね🤔)と、妹さんのご主人主賓の挨拶の時も外した方が良い気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!
- 8月28日

りん
落ち着かせる方法とかないですか?
話はズレますが、ウチは
お色直しの時は部屋を出て
気分転換させてたのと
グズリ出したら(騒ぎそうな時)
音無しでYouTube見せてました。
あと席が決まってないなら
出入りしやすい入り口側の席
にして貰うのも手かもしれません。
よく分からない話されてるし
ずっと座らせられるから
子どもは飽きちゃいますよね。
-
はじめてのママリ🔰
いつ騒ぐか分からないので、念のため大事なシーンは抜けます!
気分転換もさせます、ありがとうございます!- 8月28日

はじめてのママリ🔰
私も結婚式あげる時に親族の子供や知り合いの子供を招待しましたが普段暴れん坊の子でも意外とおとなしくしてましたよ!
挙式はせっかくなら家族皆んなで参加した方がいい気がします👌
静かにした方がいいシーンは主賓の挨拶、両親への手紙ぐらいですかね🙌
あとは意外とざわざわしてるしそこまで心配しなくても平気だと思います🤍
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ありがとうございます!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます!