コメント
aya╰(*´︶`*)╯
動き出すというのはハイハイの事ですかね?
上の子の時はお座りが出来始めた頃からお風呂の中で使える座れる椅子を使ってました☺️
スノ
ベビーバスチェアに座らせて浴室待機です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月28日
kuku
足の間に立たせたり、洗い場に座らせたりしてました💡
2人目は5ヶ月からつかまり立ちや1人座りをしていたので、先に上の子を洗って浴槽に、2人目を洗って足の間に立たせてる間に自分を洗う、その後3人で入浴、という感じでしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペで2人入れるのすごすぎます!
ありがとうございます!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
空気で膨らませるタイプのベビーバスを使って一緒に入ってましたが、自力で脱走するようになって(6ヶ月頃)からは滑り止めマット敷いて自由にさせてます。
自分洗う→子ども洗う→浴室内で体拭いて保湿まで済ませる→外に出て着替えるって感じです!
この保湿剤のおかげで時短です✨
-
はじめてのママリ🔰
滑り止めマットいいですね!
その保湿のスプレー気になってました!
いい情報ありがとうございます🥹- 8月28日
はじめてのママリ🔰
今冷たくないお風呂マットみたいなのを使ってるのですが、寝返り始まってこれから動き激しくなったらどうしよう?と、思って😂
お風呂で使えるイスですね?!
どんなもの使ってたか覚えてたりしますか?🥹
aya╰(*´︶`*)╯
なるほど🧐自分は寝返りまでの時はお風呂場には入れず、風呂場の扉を開けっぱなしにしてお子はバウンサーに乗せて喋りかけながら洗ってました😊
SHEINで購入しました☺️自分が買った時は温度計はついていませんでしたが形は同じです😊
はじめてのママリ🔰
すごい!こんなのあるんですね👀
画像付きでありがとうございます!
aya╰(*´︶`*)╯
下に吸盤ついてるので使った後は壁に貼って干せるので場所も取らずかなりよかったです☺️
いえいえ〜👍