
過去の質問にもありましたが、炊飯器に研いだ米を夜セットして朝炊ける…
過去の質問にもありましたが、
炊飯器に研いだ米を夜セットして朝炊けるように予約するのって夏場はダメなんですね😅
確かによく考えたら、心配です😅
実家でもやっていたので、普通だと思っていましたが
ここ近年の猛暑を考えると、夜の暑さも昔とは違うしなぁ💦と😅
幼稚園が始まり、お弁当を作るのに
朝炊けるように予約炊飯していました。
夏場だけでも予約は辞めて、夜研いだ米を冷蔵庫で保管し、朝早炊きしようと思うのですが、
炊いた後に米を冷やす時間も必要です。
起きてから1時間後に出発します。
予約炊飯している時は、起きたらすぐに米をお弁当箱に入れ
粗熱が取れたら冷蔵庫にいれてしっかり冷やした状態で保冷剤と共に持たせていました。
朝早炊きではなく、炊いたごはんを冷凍ストックしておいて
お弁当の日に朝解凍すれば良いのか...
みなさんどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
早起き無理なので笑気にせずに夜22時頃〜朝5時半に炊けるように予約してます😂炊飯器の中に4つぐらい氷入れて炊いてます〜🧊

はじめてのママリ🔰
うちも普通にタイマーで炊いてます💦
良くないとは聞きますが…、夜でもエアコン付けてて30度以上にはならないし大丈夫かな…と。
はじめてのママリ🔰
氷が良いってのもどこかで見たのですが、何個くらい入れれば良いのか?と思っていました!ありがとうございます!