※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるちゃん
お仕事

育休厳格化後の保育園申込について!今年の4月以降、保育園申込でを経験…

育休厳格化後の保育園申込について!

今年の4月以降、保育園申込でを経験された方、教えてください🙇

①保育園決定また保留の場合、自治体から通知が届くと思いますが、そこに利用調整時の点数の記載はありましたか?

②保留になった場合、延長事由認定申告書を提出が必要かと思いますが、
【入所保留を積極的に希望する意思表示をしていませんか。】
こちらの質問は、保留を【許容する】書類も対象になるのでしょうか?

している、を選択すると給付金がもらえないから、していないを選択した。
という話を多く聞くのですが、これはそもそも【保留を許容する】だと積極的な意思表示ではななく対象外なので【していない】の選択が正しいのか、
給付金のために【していない】を選択しているだけなのかが気になります。

ハローワークの管轄によって違いがあるとは思いますが、ご存知の方教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

①点数の記載はありませんでした。申し込んだ保育園の名前は書かれていました。
②うちの自治体は申込の際に提出する書類の中に、許容するにチェックを入れても給付金の申請には支障がない事が明記されていました。ハローワークにも確認しましたが、積極的〜にはあたらないとのことでした。

あくまでも私が確認した内容ではありますがご参考まで。

  • なるちゃん

    なるちゃん

    お返事ありがとうございます😭
    ハローワークにも確認されたのですね!!
    うちの自治体ではその説明が書いてなかったのでとても助かりました☺️
    ありがとうございます🙏

    • 19分前
はじめてのママリ🔰

①うちの市町村は点数載ってません

②保留を許容する。ではないですが、
育休延長できるので後ろ順位されても良い。にチェックいれても給付金もらえてます。
共済組合です。

  • なるちゃん

    なるちゃん

    お返事ありがとうございます😭
    点数が記載される、みたいな話も聞き、気になっていたところでした🙏
    給付金もらえているのですね✨
    とても助かりました🙇ありがとうございます😊

    • 17分前
なの

1点数制ではないですしそういった記載はありません
2ハロワのおおもとが許容は対象外だと発表しているので大丈夫ですよ
なので許容するにチェックつけて申告書はしていない です。

  • なるちゃん

    なるちゃん

    お返事ありがとうございます😭
    発表しているのですか🫢!知りませんでした!!
    貴重なお話ありがとうございます🙏
    とても助かりました☺️

    • 15分前