※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実父の怒り方が異常に感じるのですが、客観的に見てどうでしょうか?外で…

実父の怒り方が異常に感じるのですが、客観的に見てどうでしょうか?
外では作り笑顔をして人前と家族に対する接し方が全然違います。家ではキレやすく、キレたら狂ったように大声で怒鳴り、手が出て殴るといったこともありました。
母親もキレたら手が出るので父親をもので殴ったりということもありました。
子供のころ父親から、お前は母親と同じ血をひいてるから怒った時気をつけろよと言われたことがありますが、大人と子供は全然違うのに今考えても変な発言のように思います。
機嫌が悪い時、ドア勢いよく閉めたり家庭内で不機嫌をまき散らす父親でした。
そのため家が落ち着いて安心安全と感じられなかったように思います。大学生になり県外にいましたが、父親がいつも何かしら怒鳴ってるので実家に帰りたいという気持ちも湧かず、帰省をしないでいると「俺はお前のスポンサーか」とキレて怒ってきました。
やがて、結婚妊娠出産産後といった大事な時期にも父親が怒鳴ってくることばかりで、特に産後にそっとしておいてほしい時に、家族なんだから自分を優先しろと怒鳴りつけてきて父親がトラウマレベルになってしまいました。怒鳴ってきて上から目線で指図したような事を言ったかと思えば、次電話があれば穏やかな父親になって、怒鳴るを繰り返すので、さすがに父親を受け止めきれなくなってしまいました。
妄想も激しく、勝手に自分が予想したことを決めつけて激しく怒ってくることもあるので、怒りだすポイントは予測不可能です。
母親は何か言いたい時は父親の機嫌のいい時を狙ってました。お父さんの機嫌のいい時にしなさいとも言われたこともよくあります。
自分の意見や考えが全て全て正しく思っているようで、話し合いが必要だと言い出す時は父親の意見を一方的に押しつけられるだけで、話し合いは成り立ったことがありません。こちらの気持ちは無視で、自分が周囲からどう思われるか言われるかばかり言ってました。そして話が色んな方向に脱線するので、父親から何でこんな話になってるんだ?と言い出すこともよくあります。
こちらは父親の態度や無神経な発言を鮮明に覚え腹を立つこともあるのに、父親は怒鳴るとスッキリするのかとぼけてるのか言ったことは本気で覚えてないと言います。自分の発する言葉に責任も感じられません。

父親に疲れました。
発達障害とか、精神疾患のようなものは考えられますかね?普通ではないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんとお子さんのためにもはなれてくらせませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう限界が来たので離れました!
    着拒までしてしまいました
    物理的にも距離ありますが、父親の都合で勝手に来ようともされたり、
    義父が父親に全て報告するので偉そうに◯◯なんだってなと知った情報を言ってきたので、義父も無理になってしまいました。
    外面が良いので、義父に説明してもお父さん心配してるよ〜と分かってくれず、いつまでも父親にこちらの情報を与えて干渉が増えるので、義父とも距離置くことになってしまいました。
    離れられてはいますが、先月、夫に元気にしてるかと連絡がありました😩

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神疾患あるかんじですよね

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある感じしますよね

    • 1時間前