
コメント

t
私も8月から仕事復帰予定なのですが息子が月一で熱出すので今後がとても不安です😢
一人でも不安なのに上のお子さんと双子ちゃんを育てながらお仕事されてる事に尊敬致します(;_;)
仕事を休むとなると職場にも迷惑がかかりますし、これは私の考え方なのですが病児保育に預けてまで働かなきゃいけないのか…みたいな、体調の悪い子供を置いて仕事に出る辛さを考えるとなんとかしてでも頑張ってらっしゃるIchi様はすごいですよ!
ご無理をなさらないでくださいね(;_;)

aya521
保育園に通い始めって、みんなそうなりますよね。
わたしの上の子たちも、入退院繰り返してました、、
でも、必ず落ち着きますよ!!
いつも育児、お疲れさまです^^
-
Ichi
コメントありがとうございます(^^)
通い始めは…と覚悟はしていたものの、6月まで続くとは思わず…😭
ayaさんはいつ頃まで続きましたか?- 6月13日
-
aya521
わたしは7月半ばまで続きました、、- 6月13日
-
Ichi
7月半ば…
職場の理解はあったんですか?
有休とか足りましたか?
質問ばかりですみません💦- 6月13日
-
aya521
わたし、その当時母子家庭で、、💦
職場は理解してくれたんですけど、社員でなかったので、有休とかなくただ休みが続いてました💦- 6月13日

scyママ
うちは、きょねんの4月に通いだし〜10月まで体調が悪いのが続き。入退院も何度も繰り返しました。
なので、仕事やめてしまいました。
1ヶ月まるまる行けないこともありました。
行けても1ヶ月のうち数日とか。
まわりに迷惑ばかりかけて、それもストレスになり、やめました。
やめたら、11月は体調悪かったですが、入院はしなくてすみました。
12月からは、ほとんど元気です(*´ω`*)
-
Ichi
お久しぶりです(^^)
双子ママの先輩!お名前覚えてます(^^)
退職されたんですね。
今はお仕事はされてないんですか?- 6月13日
-
scyママ
今はしてないです(>_<)
なかなか難しいですね!!
子どもがいるし、多少の体調が悪くなるのは仕方ないかもしれないけど…
ここまで迷惑かけると、仕事しようとは思えなくて。
また、迷惑かけるし、働いてる意味がない気がして…- 6月13日
-
Ichi
保育園には求職中で伝えているんですか?
- 6月13日
-
scyママ
完全にやめましたよー
保育料もとられちゃうし。
マイナスになっちゃうので!!- 6月13日
-
Ichi
辞めたんですね💦
行きたかった保育園に入れたんで退職後も引き続き行かせたいなと考えているのですが…
欲張りなんですかね…- 6月13日
-
scyママ
退職して3ヶ月以内に仕事決めないと、自然に退園になりますよね…
私は子どもたちが体調悪いと悪循環になるので、体調が悪くならないようにというのが最優先で考えました!!- 6月13日
-
Ichi
3ヶ月ですよね…
7月に退職したとして、10月頃までにですよね…
子持ちでの職探し。大変ですよね…。
悩みます…- 6月13日
-
scyママ
悩みますよね…
うちは、私が働かないと、本当にギリギリの生活です。
マイナスのときもあります。
でも、子どもたちのためだから仕方ないかなと諦めています。- 6月13日
-
Ichi
恥ずかしながら、家計がざっくりなんで、私の収入がなくなるとどうなるのか不安です…
とりあえず、今より減っても半額以上はもらわないと厳しいかな…という感じの把握です。
主人の仕事も不安定で、とりあえず、私が仕事をしないという選択肢は難しいです。
が、子持ちの職探しは大変なのも理解できるし…
実は本日、現会社の面談なんです。
退職の意思を提示するつもりで、退職願も書きましたが、今の会社に、現状を理解してもらい、続けるのもひとつなのかな…と思ってきました…
気持ちがなかなか固まりません…- 6月13日
-
scyママ
難しいところですよね…
私の姉は、ポスティングしたり内職してますよ。
普通に働くよりはお手当て少ないけど、子どもといられるので。- 6月13日
Ichi
コメントありがとうございます(^^)
上の子は8ヶ月から保育園に行ってたのが良かったのか、ほぼ今年度に入ってからも、体調も崩さずいけてるんですが、双子は、保育園にいくまでほとんど外出をさせてなかったのがひびいてるのか、毎週と言っていいほど、どちらかが熱を出し、数日後、もう1人が熱を出します…😭
せっかく褒めていただけたんですが、気持ちは退職一直線なんです…😭
t
辞めてしまっても生活していけるようなら辞めちゃっていいんじゃないかな?と思います!
何も知らずに偉そうなことをすみません🙇🏻
お子さん一番に考えてらっしゃるんですね😊
私の親戚はキャリアとお金にしか目がないくせに子供はポンポン作るっていう矛盾した人がいて、子供全員生後半年から預けっぱなしで休みもろくに相手せずなんて母親もいますからね😢