
働き方について、経験者のご意見お伺いしたいです!扶養内パート・時短正…
働き方について、経験者のご意見お伺いしたいです!
扶養内パート・時短正社員で迷っています。
現在1歳半と間もなく(4ヶ月後)第2子産まれます。
迷っているのは
①小中高生になるまで、ずっと扶養内パートで行くか
②年少に上がるタイミング、小学校に上がるタイミング、小3(お留守番可能)くらいのタイミング、中学に上がるタイミングなど、いずれかのタイミングで時短正社員になるです。
給与の差額?(違い)なども全然分かってません🥲
結構違うのか、あまり大差ないのか...
②の場合、いつのタイミングが良かったなど経験ある方、良ければご参考にさせて下さい!!!🙇♀️
- Rrr(妊娠23週目, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ★
①②とも違う意見をすみません。
時短社員は子供が小さい時の特権なので、会社によって小学校入学までとか何年生までとか規定があります。なので少し大きくなってから時短社員になるのは難しい気がします。
正社員なのでボーナスが出る会社なら年収もかなり違うので、まずは時短社員で働き、子供が大きくなってからパートに切り替えるほうがいいのかなと思います。私自身小3まで時短社員でいられましたが、その後はフルタイムかパートか選択しないとでした。習い事やこどもが早く帰ってきてほしいと訴えたこともあり、パートに切り替えて働いています。
金銭的にも余裕があって小さいうちはパートが希望ということでしたら、①でいいと思います。
コメント