
子どもの大学費用を貯める一方で、家族旅行や家電の買い替えについて迷っています。教育費を優先すべきか、旅行を優先すべきか、どうすれば良いでしょうか。
お金の使い道について
今小学5年と小学1年生の子どもがいます。
上の子が中学に上がったら、部活も忙しくなるだろうし、恐らく親との旅行より友達とつるんで遊びに行くほうがだんだんと楽しくなっていくんだろうなと思い、お金の使い道についてちょっと迷っています。
子供の大学費用として一人当たり700万準備しようと思っており、今までは頑張って頑張って、切り詰めて切り詰めて、貯めることしか考えてきませんでした。
でも、上の子が小学5年生になり、友達との付き合いも増えていく中で、親と遊びに出かけてくれるのは(遊びに出かけられるのは)小学生までなんじゃないか?と思うようになりました。
高校までは生活費から出し、大学費用は貯金でまかなおうと考えています。ただ、貯金ができるのも今の状況だと上の子が中学生の内までだろうなと思っています。貯金はボーナスがかろうじて貯められる程度で、希望している一人当たり700万貯められるかどうか、、、若干厳しいです。
ただ、きっと小さいうちの家族旅行は今しか出来ないんじゃないか?と考えると、上の子が小学生のうちに一度でいいから旅行に行きたいなという考えが浮かびます。ただ、旅行で使った分だけ貯金できる額は少なくなると思います。うちは大学費用しか貯金していません。家電製品も、結婚してから10年が過ぎ、壊れ始めていて頭を悩ませます。買い替えの時期がせまっています。(家電製品の買い替えや車の買い替え費用など、学費以外は貯められる余裕がなく貯められていません)
その為、すごくすごく迷っています。
今まで通り教育費を貯めていくか?
上の子が小学生のうちに一度旅行に行くか?
それとも家の修繕や家電の買い替えなどの為に貯金しておくか?
いったいどうしたら良いんだろう…😭
みなさん優しくアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
また、お金をどう使うか?いいねで教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願い致します🙇
- のし(7歳, 11歳)

のし
1、上の子が小学生のうちに一度旅行に行く

のし
2、今まで計画していた通り、旅行は行かず、教育費として貯金していく。

のし
3、その他、教育費以外の貯蓄(車、家の修繕、家電などの費用)としての貯金もし始める。

あじさい💠
中1女子がいます、最後の家族旅行と思って今年大枚はたいて旅行に行きました。中学生は宿や移動費など大人料金ですし、小学生のうちに行くのをお勧めします!
旅行の思い出って特別と思います☺️
-
のし
旅行に行ったんですね!
そっか、中学生になるともう大人料金なんですね。それは見落としていました!ありがとうございます(*^^*)
旅行に行かれた話をお伺いでき、旅行へ行く事へ背中を押してくださるような気分になりました。あと、本当は貯金ばかりではなく、旅行に行きたいと思っていたんだなと自分の気持ちにも気が付く事が出来ました。ありがとうございます(*^^*)- 8月27日

はじめてのママリ🔰
私は自分の話ですが、自分が小学生のときに初めて家族で沖縄に旅行に連れてってもらって、それが本当に楽しくて楽しくて、今でもとってもいい思い出です🥹💓
私の誕生日が被ってたので、ケーキでお祝いとかもしてもらって、すっごく嬉しかったです(^^)
こういう思い出は大人になっても残るので、行く価値はあるのかなあと思いました☺️☺️
-
のし
それはいい思い出ですね(*^^*)
やっぱり学生のうちにうちも旅行は行こうと思いました!- 8月27日

ママリ
高校生の娘、
中学生の息子、
下にももう1人います。
中学生のうちは逆に旅行かなりしてましたよ。
娘も友達との時間、
夏期講習などしてきましたが、
旅行は逆に周りもしているからしないのは嫌だと言う感じでした。
年に3〜4回はしてます。
中3の夏休みが最後でできてなかったのですが、高校合格後の記念旅行などは、それこそ周りみんなしている感じで高校の準備とともに、
みんなでお土産交換したりでしたね。
確かにお友達との付き合いが増えます。
マックやスタバカラオケはもちろん、
ボーリングや焼き肉なども中学生はお友達同士で行きますよね。
(マックとかは小5くらいからかな)
行くタイミングは結構あるよーとお伝えしたいのと、
後、家電に関しては、
生活必需品が多いので、
それが壊れたら生活に支障がでますから、そこも気になります。
また、不安にさせてしまうかもしれませんが、高校受験はかなりハードですし、お金もかかりますよ。
上を目指す子ほど、
何が正解なのかわかりませんが子供が選択することで応援しようとすると、夏期講習だって20万円越えでした💦
-
のし
そうですよね、うちも応援したくて、応援するにはやはり高校生時代はお金がかなりかかるだろうなと思ってはいますが…夏期講習で20万は凄いですね💦
旅行の件、行くタイミングはまだまだある事をお伺いできて嬉しいです!(*^^*)じっくりじっくり貯金と相談しながら旅行に行こうと思います(*^^*)♫
家電などについては、そうなんです。
必需品が多いので、どうにかしないとな…と思ってます💦- 8月27日
-
ママリ
どんどんお金かかってきますよね。
我が子は明日までにこれ振り込んでおいてーって合宿費用に4.8万円とか、
クラスTシャツ代持っていかないとって3,500円とか、
バンバン出て行きます😭
夏休み明けには文化祭ありますが、
そこでも1万円ほどはすでに色々とお金かかってますね。
中3は通常の塾が7〜8万円程度でしたが、プラス夏期講習なのでこれでも提案よりかなり減らしましたが20万円超えですね💦
でも、本人の選択なので、
塾なしでどうにかしろとは言えないし、
結果、第一志望いけたので、
必要だったんだと思います☺️
旅行は中学生になると海外も増えてくるので、◯◯ちゃんはハワイだってーとか、まぁ、羨ましい感じに話してきますね。
後は女の子なら脱毛や縮毛などにもお金かかりますよ。
身体の見た目のことなので、
これも親がどうにかしてあげないとだなぁと思います。
特に脱毛は年々早くなって行きますよね。今は中学生からですものね。- 8月27日
-
のし
女の子は色々と早くなってますよね😂
中学生から脱毛、縮毛、ハワイ旅行ですか…💦今の子は凄いですね!
第一志望に行けたとの事、親の嬉しさ半端なかったんじゃなかろうかと推察します。そしてそれだけのお金を頑張って稼がれてらっしゃった分だけ嬉しさもひとしおだったのではないでしょうか?私ももっと稼げるよう頑張ろうと思いました(*^^*)- 8月27日
-
ママリ
お子さんのためにたくさんのこと考えてらして素敵ですね。
まだまだ子育てこれからですから、
楽しんでください☺️
私も楽しんでます❤️- 8月27日
-
のし
ありがとうございます(*^^*)
お互い楽しく、そして頑張りましょう💪- 8月27日

ママリ
私自身が旅行好きなのと、まさに一緒に旅行してくれる時期も今のうちという考えで、旅行にはガンガンお金かけています。
一馬力二馬力、正社員、パートなど、現状がどうかわからないですが、節約だけで考えるのではなく、収入を増やす方向を考えてみても良いのでは?と思いました。
-
のし
ありがとうございます!
そうですね、収入を増やすことも大切だなとひしひしと感じました。とはいえ、私は病気で1日4時間、週5日までと言われているので限度はありますが、少しずつでも仕事をする時間をのばしていけるよう日々頑張ってみようと思います(*^^*)- 8月27日
-
のし
ちなみに、主人が団体職員、私はパートです。すぐに正社員で働くことは私は出来ないため、まずは働く時間を長くしていけるよう頑張ります💪
- 8月27日

優龍
貯金もたしかに大事ですが
経験や思い出もそれ以上に大事じゃないかなと思います。
大切なお金を
家族との思い出に使うことは
決して無駄遣いじゃないし、
躊躇する必要ないかと思います。
お金って
メリハリつけた使い方をしないと
入って来ないような気がします。
我が家が揃って
家族旅行したのは
4年前が最後です。
下の子が2年生くらい。
上の子が中2とか。
もう今は何かしら誰かが欠けていますね。
-
のし
そうなのですね。
ご回答いただきありがとうございます!旅行、みんなで行こうと思います(*^^*)- 8月30日
コメント