
2歳の子ってどんな感じですか?子どもを見ていて、気になる点があります…
2歳の子ってどんな感じですか?
子どもを見ていて、気になる点があります。
・挨拶する時、相手の顔を見ない時がある
なんとなくですが、若い女性・綺麗な女性・年配の方でも優しそうな方には自分から話しかけたり目を見てバイバイしたりします。でも、スーパーなどで自分から初対面の方に「ビスケット食べてるの」など相手の目を見て話しかけたと思えば、私が「ご挨拶は?」と促してこんにちはする時は、どこ見てんの?という感じの時があります。
目を見ている時とそうでない時と、半々くらいかな?という感じです。
・物を口に入れる
児童館や、お友達の家ではほとんど見ません。また、家で私が一緒に遊んでいる時にもほとんどやらないと思います。一人で遊んでいる時によく見かけます。暇なんでしょうか?2歳でもこういうことありますか?
・少し前までの方が呼びかけの反応が良かった
2歳になるくらいの頃までは1度で反応することが多かったです。今は2〜3回呼んで振り向くことが増えた気がします。わざと無視してるなと感じる時もあります。
・落ち着きがないってどこからですか?
一人遊びの時、プラレールや図鑑・パズルなどで集中して遊んでいるのはよく見ます。
外食時も、ハイチェアがあればまあまあ大人しく食べます。家のハイチェアでもです(テーブルに上がろうとしたり、すぐに椅子から降りようとしたり、食具で遊んだりをしない。手足をブラブラさせたりしない、ということです)。
でも、今日外食した時には途中から椅子(大人用の椅子です)を降りたり座ったりして落ち着きがありませんでした。後からオムツを見たら盛大に💩をしていたので、気持ち悪かったせいもあるかもしれません。
外でピョンピョン飛び跳ねることがよくあります。
スーパーやお店の中では、走り回ったり商品を勝手に触ったりすることはほとんどありません。
プレ幼稚園や児童館の読み聞かせの時には大人しく座っています。
何も気にならない時の方が多いですが、落ち着きないなと思う時があります(体感で7:3〜8:2くらいです)。
客観的に見てどう思いますか?これって普通の2歳児でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次男は2歳11ヶ月で挨拶する時多分別の方向見てると思います🤔
物を口に入れるのは次男はよく電池を口に入れてましたが最近入れなくなりました!
呼びかけに反応は何回か呼び続けてたら反応してくれます😂😂
落ち着きないのは子供あるあるだと思います!

ぐーすか
私から見たらかなり落ち着いてると思います!
うちは三兄弟の末っ子が来月2歳ですが、落ち着きないです。
初めましての人の前では少しおとなしくなりますが。
次男は今だに落ち着きないです笑
走らない!飛び跳ねない!ってまだ言ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
飛び跳ねない!って言ってます😂
男の子って本当に元気ですよね😅良いことなんですけど。
でも、かなり落ち着いてると言っていただけたのでこのまま成長を見守ろうと思います✨- 23分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
なんか、顔を見て挨拶しないとこっちが気まずくて…。相手の方は、子どものことだしそんなに気にしてないかな?と思うんですが、できたら目を見て挨拶してほしいです😅
他のことも、2歳あるあるだったりするようで、ほっとしています。
あまり目くじら立てて叱らないように気をつけます💧
はじめてのママリ🔰
多分幼稚園とかに入れば目を見て会話するのが分かると思いますよ!
1人目は他の子と比較しては落ち込んでたので比較しない事ですね🥹
比較したっていい事ないので…
はじめてのママリ🔰
やっぱり、幼稚園に入れると社会性はグンと伸びそうですよね!
一人目なのでいろいろと気になってしまいますが、比較しないを心に留めて育児したいと思います🙇♀️✨