※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ドラッグストアでパートで働いている方に質問です。現在フルタイムで働…

ドラッグストアでパートで働いている方に質問です。
現在フルタイムで働いているのですが
化粧品の担当を持たせられています。
他にも担当はありますが化粧品の担当って
知識や新製品が出るたびに勉強が必要ですよね?
すごく割に合わないと思うんですがどう思いますか?
わがままでしょうか。
求人にはレジや品出しとしか書いてませんでした
昔化粧品の仕事をしていましたがそーゆう勧めたりするのが自分には合っていないと思いやめたのに何でパートになってまで嫌なことしないといけないんだろう?ってなってしまってます。

コメント

ぴかぴ

化粧品担当になることについて打診はなかったということでしょうか?
私が働いたところでは化粧品担当は最初からその予定での採用か、一般的なレジ品出しとして採用したけど合ってそうな人に化粧品担当しないかの打診があってオッケー出して初めて担当になります!仰るように勉強が必要なので研修や勉強会への出席が必須となり、もちろん手当が出ます。
何も打診なく、勝手に他のパートさんより負担が増えるのに時給も変わらない、とかなら上に確認してみていいと思いました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働き出してからフルタイムの人には担当を持ってもらうと言われました。
    そのときは何をするかよくわかってなかったのでわかりました。とだけ答えました。
    化粧品を志望したわけではありません。
    化粧品担当なだけであってレジもしますし、品出しもします🤣

    • 1時間前