※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保育料の決定について教えてください。我が家は夫婦で育休をとっていた…

保育料の決定について教えてください。
我が家は夫婦で育休をとっていたので
9月からの保育料が下がるだろうと思っていたら
下がってはいましたが、想定よりも高額でした。

夫の給与や税がわかるものが手元にないため
明確な計算は出来てないので
想定違いだっただけかもしれませんが…💦

特に理由がない限り
この保育料は翌9月まで
丸一年続く認識で合ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年1月~12月までの所得に基づく住民税の所得割額で決まるため、所得がある程度あって課税されてればそれなりの金額になるかと思います。

9月~翌8月まで続きます。
翌9月~は令和8年度(今年1~12月までの所得に基づく住民税所得割額)で計算されます。

  • ママリ

    ママリ

    翌9月→8月の間違えでした!
    ご指摘ありがとうございます💦

    課税額がハッキリ計算出来ないのですが、夫は仕事してる期間もあったので思ったより安くならなかったのかもしれません…残念です🥲

    教えてくださりありがとうございました✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

4月に見直しがあったと思います!