※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半トイトレ全くです。そもそも排泄しても💩もおしっこも教えない。事…

2歳半トイトレ全くです。

そもそも排泄しても💩もおしっこも教えない。
事前報告どころか事後報告すらもなく、💩しても平気でご飯食べたり寝たり遊んだりです😅

おむつ変えるのも嫌がるし、トイレに行こうと誘ってもやだ!と言われます。

自分の気分でしかいかないです。
週に1〜2回程度。
それも座らせたら即出ないから降りる!と言われます。

おしっこの量もすごく多くて夜は夜用のパンツでも朝にはタプタプ、昼間も結構しています。


イヤイヤ期もあってただでさえ毎日怒鳴り散らしてるので、トイトレなんかやったらもうとんでもなくイライラして余計怒ることが増えそうです😩

早生まれなので3歳2ヶ月で年少さんの入園になります。
幼稚園はオムツでもと言ってましたが、周りの人たちがどんどん進んでいて焦ります。

本人も全くやる気ないし、私も0歳の下の子もいて手が回らないので無理にやらなくて幼稚園に任せていいですかね…💦

潔癖で漏らされたりも相当ストレスになるので、勇気が出ないこともあります😣


今の状態なら皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ

2歳半からまだ難しいかもしれませんね💦
結局は本人のやる気スイッチ入らないと難しいです。
うちの子も早生まれで、オムツ履いて入園しました!
入園して2ヶ月くらい?、3歳4ヶ月くらいでオムツ卒業しました。
やる気になったら、あっさりオムツ取れたので✨焦ることないですよ。

  • ママリ

    ママリ

    やる気になったきっかけとかありましたか!?

    • 1時間前
ままママ

間隔は結構開いてますか?
その状況なら、一旦やめるかもしれないですが、入園前に取りたい気持ちも分かります🥲
でもイライラしちゃうとこっちも疲れるので、ゆっくりやるかーの気持ちでいるようにすると思います!

間隔開いてるなら、30分おきとかにトイレ声かけしたり、まずはおまるにしてみようとかですかね🤔

うちは3歳になってから取れました🖐️
今年少の2学期ですが、まだ取れてない子もわりといますよ🙂

  • ママリ

    ママリ

    あいてないと思います。ちゃんとみたことありませんが💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

気長に待ちます。笑
上の子姉妹はどちらも早生まれでしたが
3歳になってから外れました!
幼稚園にオムツ持って行ってましたよ☺️
焦って良い事何一つないので
今すぐ頑張る事はしないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    結構3歳過ぎの子も多いんですね!
    もうオムツで幼稚園行くことにしますw

    • 1時間前
ままりん

結局は本人のやる気も必要かなと思っています。
長男(早生まれ)が2歳半頃の時は同じ感じでした。
結局夏は取れず、幼稚園がおむつ禁止だったので年が明けて1月頃から再開し、入園ギリギリで取れました。
夜に関しては膀胱の成長を待つしかないので、こちらは気長に待つことしかできないかと思います。